トップQs
タイムライン
チャット
視点

レニー・クオ

トリニダード・トバゴの陸上競技選手 ウィキペディアから

レニー・クオ
Remove ads

レニー・クオRenny Quow1987年8月25日 ‐ )は、トリニダード・トバゴサン・ファン=ラヴェンティル地域自治体英語版出身の陸上競技選手。専門は短距離走400mで、自己ベストはトリニダード・トバゴ歴代5位の44秒53。2015年北京世界選手権男子4×400mリレーの銀メダリスト、2009年ベルリン世界選手権男子400mの銅メダリストである(世界選手権400mにおけるトリニダード・トバゴ勢初のメダリスト)。また、世界選手権男子4×400mリレーにおける最年少ファイナリスト(17歳354日)でもある。

概要 レニー・クオ, 選手情報 ...
Remove ads

経歴

2005年

8月に17歳でヘルシンキ世界選手権男子4×400mリレーに出場すると、3走を務めてトリニダード・トバゴ初となる世界選手権4×400mリレーの決勝進出に貢献した[注 1][1]。決勝は失格に終わったが[2]、17歳354日で決勝の舞台に立ったクオは世界選手権男子4×400mリレーにおける最年少ファイナリストとなった[3]

2006年

8月の世界ジュニア選手権に出場すると、男子400m決勝を45秒74の自己ベスト(当時)で制し[4]、全てのカテゴリーのオリンピック世界選手権を通じて[注 2]、トリニダード・トバゴ勢初となる400mの金メダリストとなった[1]

2008年

オリンピック初出場となった8月の北京オリンピックでは、男子400m準決勝を44秒82の自己ベスト(当時)で突破し、トリニダード・トバゴ勢として16年ぶり6人目となるオリンピック400mのファイナリストとなったが[注 3][5]、決勝ではタイムを落とし45秒22の7位に終わった[6]

2009年

8月のベルリン世界選手権男子400mに出場すると、準決勝で44秒53の自己ベストをマークし、ラショーン・メリット(44秒37)に次ぐ全体2位で決勝に進出した。トリニダード・トバゴ勢として18年ぶり3人目となる世界選手権400mのファイナリストになった決勝は[注 4][1]、ラショーン・メリット(44秒06)、ジェレミー・ウォリナー(44秒60)に次ぐ45秒02の3位に入り[7]、トリニダード・トバゴ勢初となる世界選手権400mのメダリストとなった[8]。なお、世界選手権400m決勝において45秒台をマークした選手のメダル獲得は、1位から3位までが45秒台に終わった1983年ヘルシンキ世界選手権以来だった[1]

2015年

8月の北京世界選手権に出場すると、男子400mは予選で44秒54をマークし、自己ベストに0秒01差と迫る好タイムで準決勝に進出したが、準決勝は44秒98とタイムを落として敗退した[9]。男子4×400mリレーでは予選と決勝で1走を務めると[注 5]、決勝は2分58秒20のトリニダード・トバゴ新記録を樹立して2位に入り[10]、トリニダード・トバゴ初となる世界選手権4×400mリレーのメダル獲得に貢献した[8]

2017年

8月のロンドン世界選手権男子4×400mリレー予選で1走を務め、2分59秒35での決勝進出に貢献した(決勝は未出場)[11]

Remove ads

自己ベスト

記録欄の( )内の数字は風速m/s)で、+は追い風を意味する。

さらに見る 種目, 記録 ...

主要大会成績

要約
視点

備考欄の記録は当時のもの

さらに見る 年, 大会 ...

ゴールデンリーグ・ダイヤモンドリーグ

優勝したゴールデンリーグまたはダイヤモンドリーグの大会を記載(個人種目のみ)

さらに見る 年, 大会 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads