トップQs
タイムライン
チャット
視点
ワイリー・コヨーテとロード・ランナー
ワーナー・ブラザースのアニメーション作品、ルーニー・テューンズに登場する架空のキャラクター ウィキペディアから
Remove ads
ワイリー・コヨーテとロード・ランナー(Wile E. Coyote and the Road Runner)とは、ワーナー・ブラザースのアニメーション作品、ルーニー・テューンズに登場する架空のキャラクター。いつも腹が減っているワイリー・コヨーテが、フルスピードで走るロード・ランナーを捕獲して食べてしまおうとずっと繰り返しているが、毎度のこと成功しない[1]。何度か捕まえることに成功したことがあるがいずれも逃げられている。ワイリーは、アクメ社などの商品(他にAJAX(エイジャックス))を使ってロード・ランナーを捕獲しようと企んでいる。過去にはバッグス・バニーを吹き飛ばそうとしていた。
プロフィール
- ワイリー・コヨーテ
- 英名 - Wile E. Coyote
- 性別 - オス♂
- 種類 - コヨーテ
- 性格 - 賢く、天才的な頭脳を持っている[2]。とにかくロード・ランナーを食べようと様々な策を実行するが多くが返り討ちにあう。
- ロード・ランナー
- 英名 - Road Runner
- 性別 - オス♂
- 種類 - オオミチバシリ
- 特徴 - フルスピードで何処までも早く、弾よりも早いスピードで走る。
出演作品
- ワイリー・コヨーテとロード・ランナーが登場する作品
- バッグスとワイリーが登場する作品
Remove ads
スピンオフ
チャック・ジョーンズは、ルーニー・テューンズの短編アニメ作品でワイリー・コヨーテのキャラクターデザインを再利用してラルフ・ウルフとして登場させた。ちなみに、ワイリーの鼻は黒で、ラルフ・ウルフの鼻は赤である。
テレビ・映画での活躍
ロード・ランナーとワイリー・コヨーテは、1966年(日本では1967年)にテレビアニメ『ロードランナー・ショー』で初主演を果たした。
バッグス・バニー・ショーではステージに参列し、楽屋で騒いだりしていた。
1996年の映画『スペース・ジャム』では、テレビ画面に登場していた。
2003年の映画『ルーニー・テューンズ:バック・イン・アクション』では、ワイリー・コヨーテがアクメ社の手下になっている(マービン・ザ・マーシャンも同様)。
ルーニー・テューンズ・ショーでも、3Dアニメに登場し、2Dアニメにも登場した。
2021年の映画『スペース・プレイヤーズ』でもコンビで行動することが多く、珍しくワイリーの作戦にハマるロードランナーが見られるが、クロノスの能力でワイリーのディナーにされかけた時もすぐさま逃げるなど相変わらずロードランナーのほうが一枚上手の様子。一方で危険を感じた時お互い抱き合ったり、グーンスクワッドに対抗するためにコンビネーションを見せる場面を見せた。
なお、ワイリーが主人公を務める映画『コヨーテVSアクメ』の製作され、当初は2023年7月21日に劇場公開することが予定されていたが、同年11月ワーナー・ブラザースが税金控除のために公開を中止した。その後独立系配給会社ケチャップ・エンターテインメントが配給権を獲得し、2026年8月26日に公開されることが発表された。
声優
- ワイリー・コヨーテ
- オリジナル版
- メル・ブランク(1952年 - 1986年)
- ジョー・アラスカイ(タイニー・トゥーンズ)
- セス・マクファーレン(ファミリー・ガイ)
- ディー・ブラッドリー・ベイカー(ダック・ドジャース)
- J・P・カリアック(新 ルーニー・テューンズ)
- キース・ファーガソン (バッグス・バニー ビルダーズ)
- 他にも、モーリス・ラマーシュ、ジェームズ・アーノルド・テイラー、ジェス・ハーネル、エリック・バウザも担当している。
- 日本語版
- 鈴木やすし(バッグス・バニー劇場)
- 江原正士(ぶっちぎりステージ以降)
- 梅津秀行(『コヨーテ 天才の証明』、バッグス! ルーニー・テューンズ・プロダクション、バッグス・バニー ビルダーズ(初代)、他)
- 中務貴幸(『バッグス・バニー ビルダーズ』(2代目))
※このうち、タイニー・トゥーンズは不明。このアニメで喋る回はあるが、江原では無かった。
- ロード・ランナー
- オリジナル版
- ポール・ジュリアン
- 他にも、メル・ブランク、セス・グリーン、ケビン・シニック、エリック・バウザも担当している。
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads