トップQs
タイムライン
チャット
視点
ワールドサッカーウイニングイレブン10
ウィキペディアから
Remove ads
『ワールドサッカーウイニングイレブン10』は、コナミデジタルエンタテインメントより2006年4月27日に発売されたPlayStation 2用ゲームソフト。12月14日にXbox 360版『ワールドサッカーウイニングイレブン X 』( - エックス)、PlayStation Portable版『ワールドサッカーウイニングイレブン10 ユビキタスエヴォリューション』が発売された(海外版は機種によるタイトルの差異は無い)。 スローガンは「ウイイレなら、一緒(とも)に戦える。」
Remove ads
概要
ウイニングイレブンシリーズの1つで、実況はジョン・カビラ、解説は北澤豪、ピッチレポーターは岩本輝雄が務めた。欧州や南米のライセンスをさらに取得し、より選手やチームがリアルに表現されている。イメージキャラクターはジーコ、中村俊輔(Xbox 360版はアドリアーノ・レイテ・リベイロ)。本作まではPESとナンバリングが異なるが、次作より西暦で統一されるようになる。
低速ドリブル、ストップまたぎフェイントといったフェイントテクニックが追加[1]。据置機版は2006 FIFAワールドカップにあわせて、地域の予選を勝ち抜きインターナショナルカップ優勝をめざす「ニッポンチャレンジ」、「インターナショナルチャレンジ」[2] を収録している[1]。
PS2版は前作にあったオンラインモードは削除されている。Xbox 360版はXbox Liveによるオンライン対戦に対応。PSP版は初めてマスターリーグを収録した。
Remove ads
ライセンス
各国カップ戦は全て偽名登場となっている。PSP版ではJリーグ Division 1・Division 2を除く『Jリーグウイニングイレブン10 +欧州リーグ'06-'07』での変更点が反映されている。
リーグライセンス
プレミアリーグ
- イングランドリーグという偽名で登場。アーセナルとチェルシーのみ実名で、他18チームは偽名。
- PSP版ではチェルシーの代わりにマンチェスター・ユナイテッドが実名化されている。
リーグ 1
- フランスリーグという偽名で登場。全クラブ偽名。
- PSP版ではフルライセンス。
ブンデス・リーガ
- ドイツリーグという偽名で登場。バイエルン・ミュンヘンのみ実名、他17チームは偽名。
- PSP版では削除され、バイエルンのみ他リーグに移動。
セリエA
- ほぼフルライセンスだが、カリアリが含まれておらず、架空のチームが収録されている。
- PSP版ではフルライセンス。また、「カルチョ・スキャンダル」により降格処分を受けたユベントスが「他リーグ」に実名で追加されている。
エールディヴィジ
- フルライセンス。
リーガ・エスパニョーラ
- フルライセンス。
- 他リーグ
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads