トップQs
タイムライン
チャット
視点

ヴェセリン・ヴコヴィッチ (バレーボール)

ウィキペディアから

Remove ads

ヴェセリン・ヴコヴィッチモンテネグロ語/セルビア語: Веселин Вуковићセルビア語ラテン翻字: Veselin Vuković1954年12月26日 - )は、モンテネグロバレーボール指導者。VプレミアリーグJTサンダーズ元監督[1]

概要 ヴェセリン・ヴコヴィッチ Veselin Vuković, 基本情報 ...

メディアでは「ベセリン・ブコビッチ」表記[2]で通っているが、本項ではJT公式発表の表記を用いる。

来歴

要約
視点

ユーゴ時代

ユーゴスラビアモンテネグロ社会主義共和国コラシン出身[3]

1972年から1982年までユーゴスラビア1部のOKヴォイヴォディナ・ノヴィサドブルスコヴォ英語版のクラブ、OKブドゥチノスト・ポドゴリツァ英語版でプレーする[3]

一方で1980年ポドゴリツァ大学(モンテネグロ大学か不明)法学部[3]、1981年ノヴィ・サド大学英語版で学ぶ。

バレーボール指導者としては、1990年から1997年までブドゥチノスト、1997年から2002年までOKブドヴァンスカ・リヴィエラ・ブドヴァ英語版で指導経験を積む[3][4]。この間ユーゴスラビア年代別代表のスタッフを兼任し、1990年ユース代表監督、1991年から1998年までジュニア代表監督を務め、1991年(エジプト)・1997年(バーレーン)と2度ジュニア世界選手権に出場し、ウラジミールニコラのグルビッチ兄弟やイバン・ミリュコビッチなど2000年代ユーゴスラビア代表として活躍する選手たちを見ている[3][2][4]1999年夏季ユニバーシアードにおけるユーゴスラビア代表監督[3][4]

2000年、ゾラン・ガイッチ率いるユーゴスラビア男子代表にコーチとして入閣する。2000年シドニー五輪で金メダル[5]2002年世界選手権からユーゴスラビア男子代表監督に昇格し、2003年から国名変更に伴いセルビア・モンテネグロ男子代表監督に就任した[3][4][5]。主な戦績は2003年欧州選手権4位、2003年ワールドリーグ準優勝。2003年ワールドリーグ後、セルビア協会側は契約延長を望んだがヴコヴィッチは退任することになる[5]

その後

2003年、エジプト男子代表監督に就任する[6]2003年地元開催のアフリカ選手権終了後に就任したものであり[6]2005年アフリカ選手権優勝、2005年地中海競技大会優勝[3]グラチャン2005には監督として出場していない[7]

2006年、UAE男子代表監督に就任する[3][4]。主な戦績はアラブ選手権優勝[3]。また2007年からUAE・アル・アインの監督として活躍した[4]

2006年、モンテネグロが分離独立したことによりモンテネグロ男子代表が新しくできたことから、2007年その初代監督に就任した[3][4][8]2009年バレーボール男子欧州選手権予選などで指揮した。

2010年、スロベニア男子代表監督に就任するも[4]世界選手権欧州予選で敗退してしまう。2012年11月に退任する[8]

一方でクラブチームとしては、2008年古巣モンテネグロリーグのブドヴァ監督に就任すると[4]、リーグ制覇に導く[8]。2011年トルコリーグのハルクバンク・アンカラ英語版監督に就任すると、2012/13シーズンにはトルコのクラブとしては初のCEVカップ英語版制覇に導いた[2][4][8]

2013年、プレミアリーグJTサンダーズ監督に就任する[2]。低迷していたJTを改革し同シーズンリーグ準優勝、そして翌2014/15シーズンにはクラブ史上初のリーグ優勝に導いた[9]

2019年、JTを退団[10]。UAEのアル・アイン監督に就任した[11]

2023年には、サウジアラビア男子代表監督に就任した[12]

Remove ads

監督略歴

在籍が二重チェックできるもののみ記載

脚注

参考資料

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads