トップQs
タイムライン
チャット
視点
ヴェネツィア県
イタリアにかつてあった県 ウィキペディアから
Remove ads
ヴェネツィア県(ヴェネツィアけん、イタリア語: Città metropolitana di Venezia)は、イタリア共和国ヴェネト州に属する県級行政区画。県都はヴェネツィア市。
法制上の位置づけは、2015年1月1日に従来の県(Provincia)から大都市圏(Città metropolitana)[3]に移行した。
イタリア語版ウィキペディア等では廃止された Provincia di Venezia と新設された Città metropolitana di Venezia が別項目になっているが、便宜上双方を「ヴェネツィア県」として本項で扱う。
Remove ads
地理
位置・広がり
ヴェネト州の南部に位置し、アドリア海(ヴェネツィア湾)に面する。
隣接する県
隣接する県は以下の通り。

県内の地域と主要な都市
人口1万人以上の都市・集落(Località abitata)は以下の通り(2001年国勢調査による)[4]。( )内は所属自治体名を示すが、都市・集落名と同一の場合は省いた。
Remove ads
行政区画
ヴェネツィア県には44のコムーネが属する。主要なコムーネ(人口上位10位)は下表の通り。左端の数字はISTATコードを示す。人口は2012年1月1日現在[2]。
右の地図中の番号は、コムーネのISTATコード下3桁を示す。下表に掲げた主要なコムーネのうち、地図中に名称を記さなかったものについては、番号を太字で示した。
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads