トップQs
タイムライン
チャット
視点
三条公冬
室町時代前期の公卿。従一位・右大臣。『新続古今和歌集』に2首入集。三条家12代。子に実助。 ウィキペディアから
Remove ads
三条 公冬(さんじょう きんふゆ)は、室町時代前期の公卿。官位は従一位・右大臣。
官職歴
- 応永20年(1413年) - 年内 左近衛中将
- 応永20年2月1日(1413年3月3日) - 応永22年12月11日(1416年1月11日) 権中納言
- 応永22年12月11日(1416年1月11日) - 応永27年正月13日(1420年1月28日) 権大納言
- 応永27年正月10日(1420年1月25日) - 応永27年2月(1420年3月) 左近衛大将
- 応永27年正月13日(1420年1月28日) - 応永27年12月5日(1421年1月8日) 内大臣
- 応永27年12月5日(1421年1月8日) - 応永30年8月(1423年9月) 右大臣
- 応永32年4月15日(1425年5月3日) - 本座宣下
位階歴
系譜
参考文献
- 『公卿補任』
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads