トップQs
タイムライン
チャット
視点

三浦貴博

日本の男性アニメーター 、アニメ演出家、アニメ監督 ウィキペディアから

Remove ads

三浦 貴博(みうら たかひろ、1975年6月5日[1] - )は、日本アニメーターアニメ演出家アニメ監督埼玉県出身[2]ufotable所属。

概要 みうら たかひろ三浦 貴博, プロフィール ...

経歴

漫画家を目指していた時期があり、絵を学ぶためにアニメーターを目指す。イマジンに入社後、動画を経て2001年放送の「ゲートキーパーズ」の第8話「侵略者を見つけだせ!」にて原画デビュー。翌2002年からフリーで活動をはじめ、2003年放送の「住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー」の第8話「妹♥L♥O♥V♥E♥でドッコイ」よりufotableに参加[3]。「ネギま!?夏」にて監督の大沼心のもとで初演出を務め、以降、演出家としても活動[1]。「劇場版空の境界 第6章 忘却録音」にて初めて監督を務めた[4]

ufotable作品以外にも絵コンテのみで他社スタジオ作品へ参加することもあり、主にCloverWorks作品やufotableへ席を置いたこともある伊藤祐毅監督作品に絵コンテで参加している[5]

人物

監督作品では絵コンテ演出の他に自身で原画も務めることが多い。これは、手が空いている時に自分で描けば作業の手間が省けるという考えからきている。現在は演出家の活動がメインとなっているが、自身で描かないと演出家として伸びていかないという考えからアニメーターとしての活動も続けている[3]

ufotableを代表するアクション演出家であり、重要なアクションパートの演出を任されることが多い。三浦が絵コンテ、演出を担当するパートはufotable社内で「Mパート」と呼ばれている。自身が監督を務めた『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』ではアクション描写について原作者の奈須きのこより、「アクションの外連味やギミックの見せ方が化け物じみたところがある」と評された他、『劇場場 Fate/stay night [Heaven's Feel]』全3章では作中の見せ場の戦闘シーンとなる「ランサー対真アサシン」「ライダー対真アサシン」「セイバーオルタ対バーサーカー」「ライダー対セイバーオルタ」の絵コンテ・演出を担当。近年のufotableの重要なアクション演出の多くを担当している[4][6][7]

東方地霊殿」をはじめとした「東方Project」作品のファンであり、アニメイト10周年企画「アニメ店長×東方Project」では監督を務めた[8]

Remove ads

作品リスト

テレビアニメ

2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2010年
2011年
  • Fate/Zero(2011年 - 2012年、第1期オープニング絵コンテ(共同)・絵コンテ・演出・絵コンテクリーンナップ・レイアウト作画監督・原画)
2015年
2016年
2017年
2021年
2022年
2024年

劇場アニメ

2007年
  • 空の境界全8章(2007年 - 2010年、監督(第6章)・作画監督補佐(第7章)・作画監督協力(第2章、第3章)・原画(第1章、第2章、第6章)
2017年
2018年
  • 劇場版 Fate/stay night [Heaven's Feel] 第二章 lost butterfly(共同絵コンテ・演出)
2020年
2021年
2023年
2025年

OVA

1999年
2004年
2006年
2010年
2011年

ゲーム

2011年
2012年
2016年
  • Fate/Grand OrderコラボCMアニメーション監督絵コンテ・演出
2021年
Remove ads

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads