トップQs
タイムライン
チャット
視点
風まかせ月影蘭
ウィキペディアから
Remove ads
『風まかせ月影蘭』(かぜまかせつきかげらん)は、日本のテレビアニメ。2000年1月26日から同年4月19日まで、WOWOWにて全13話が放送された。
![]() |
2017年にTubiに追加された[1]。
Remove ads
概要
俳優・近衛十四郎のファンである監督が、近衛十四郎が主演したTV時代劇『素浪人 月影兵庫』『素浪人 花山大吉』の設定を元にして制作した時代劇アニメである。女素浪人月影蘭と中国拳法使いのミャオの活躍を描く。酒以外全てのことに無関心でニヒルな女浪人・月影蘭が、人一倍おっちょこちょいでお節介な猫鉄拳のミャオのせいで色々な事件に巻き込まれる話。その造型は月影兵庫・花山大吉と焼津の半次の関係をなぞっている。
あらすじ
時は、天下泰平の江戸時代。風の向くままに旅をする女素浪人・月影蘭は、ふとしたことから猫拳法のミャオと知り合い、行く先々で騒動に巻き込まれていくが、凄腕の剣術と拳法で悪党と倒していくのであった。
主な登場人物
- 月影蘭(つきかげ らん)
- 声 - 安原麗子
- 本作の主人公。「美人の素浪人」と自称する凄腕の女素浪人。大好物は酒とおから。
- ボソボソとしゃべったりと、割と物静かだが酒を見ると、急にテンションが高くなる。酒ならば何でもいいらしいが、ある程度のこだわりはあり、酒の若さに気づくほどの味覚の持ち主。(モデルとなった花山大吉と違い、酒が切れてもしゃっくりはしない)。象を見た際にもハイテンションになった。
- 服装は、白の着物、青の袴、白の足袋。酒と剣は幼馴染によって仕込まれたとのこと。
- 猫鉄拳のミャオ
- 声 - 岡村明美
- 蘭の相棒(とはいっても、ほとんど別行動である)。「猫鉄拳」と称する拳法を得意とする。服装は、胴体部分がピンクで腕の部分が白いミニ丈チャイナドレス風。背中に武器として使用する短い棒を差している。
- 最初は蘭と対立していた時期があった。気前が良く、困っている人を放っておけないが、そのせいで自身、挙句の果てには蘭を騒動へと招いていくことになる。
- 何かを求めて旅をしているが、何を求めているかは明らかにはされていない。
- 自称は「猫鉄拳のミャオ姉さん」が基本であるが、「しがない旅の拳法家」など各話や相手によって変化する。酒癖は悪い。
スタッフ
主題歌
各話リスト
Remove ads
ドラマCD
- 風まかせ月影蘭 CDシネマ「CDネタにとっといた。」(VICL-60545)
- 天下泰平の青い空、旅を続けるミャオ姐さんの前に現れたいい男、岩崎岩兵衛(通称ガンちゃん)。一方、昼寝を邪魔されてむくれる月影の蘭姐さん。そこで出会った気の強い娘「玉」さんは、ガンちゃんが仕える玉姫さまだった。かくして4人の呑ん気な旅が始まる。玉さんの後見人争いに刺客を差し向ける悪徳家老小田切玄蕃。巻き込まれる蘭とミャオ。心を決め城に戻る玉姫の前に、100人の侍が待ちうける。
Remove ads
出版物
- コミック版 - 原作大地丙太郎・作画SUEZEN
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads