トップQs
タイムライン
チャット
視点
三重県道511号豊北港小俣線
日本の三重県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
三重県道511号豊北港小俣線(みえけんどう511ごう とよきたこうおばたせん)は、三重県伊勢市を通る一般県道である。
概要
西豊浜町IC交差点から終点までの区間を別名「小俣アクセス」と称する。
路線データ
- 起点:伊勢市東豊浜町(豊北港)
- 終点:伊勢市小俣町元町(三重県道428号伊勢小俣松阪線交点)
- 総延長:5.593 km
歴史
路線状況
別名
- 小俣アクセス
重複区間
- 三重県道60号伊勢松阪線(伊勢市磯町)
道路施設
橋梁
- 中橋(外城田川、伊勢市、三重県道60号伊勢松阪線重複区間内)
- 野依橋(外城田川、伊勢市)
- 下小俣跨線橋(しもおばたこせんきょう:近鉄山田線、伊勢市)
地理

西豊浜町側(北側)から見る。上側が国道23号。

国道23号側(北側)から見る
通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
- 豊北漁港
- 伊勢市立豊浜東小学校
- 豊浜郵便局
- 宮川
- 伊勢市立豊浜西小学校
- 伊勢志摩総合地方卸売市場
- 近鉄山田線 小俣駅
- 伊勢市立小俣小学校(終点付近)
- 伊勢市役所小俣総合支所(終点付近)
- 小俣郵便局(終点付近)
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads