トップQs
タイムライン
チャット
視点
上北町
日本の青森県上北郡にあった町 ウィキペディアから
Remove ads
上北町(かみきたまち)は、青森県上北郡の中央部に位置した平坦な地勢の町である。東部を小川原湖に接する。
平成の大合併において、東北町、七戸町、天間林村との合併を目指し中部上北合併協議会を設立したが、財政見通しの対立から離脱。その結果、合併協議会は解散した。解散後、(旧)東北町と上北町・東北町合併協議会を設立。2005年3月31日に東北町として新設合併された。
Remove ads
地理
上北郡の中央部に位置し、東部を小川原湖に面する。町全体が平地にて形成される。
隣接していた自治体
歴史
縄文時代より集落が多数存在していた事を示す遺跡が多数見つかっている。
町村長
- 浦野舘村長
産業
農業
漁業
地域
- 上北警察署※現在は七戸警察署に移管。
- 上北警察署管内
- 上北交番
- 徳万才駐在所
- 中部上北広域事務組合本部
- 中部上北広域事務組合上北消防署
- 上北郵便局
- 小川原郵便局
- 徳万才郵便局
教育
中学校
- 上北町立上北中学校
小学校
- 上北町立上北小学校
- 上北町立小川原小学校
- 上北町立第一小学校
※以下は廃校。
- 上北町立沼崎小学校
- 上北町立大浦小学校(1970年・第一小学校を統合新設)
- 上北町立新舘小学校(同上)
- 上北町立虫神小学校(1971年・小川原小学校へ統合)
- 上北町立上北小学校〈旧〉(1972年・上北小学校〈新〉を統合新設)
- 上北町立上野小学校(同上)
- 上北町立新山小学校(同上)
金融機関
交通
バス
- 十和田観光電鉄
- 上北町民バス
鉄道
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 銀杏:樹齢800年のものと樹齢650年の2本が存在。ともに町文化財に指定。
- 古屋敷貝塚
- 小川原湖公園
- 小川原湖水祭り
- 上北町秋祭り
特産品
出身著名人
関連項目
外部リンク
- 上北町 - ウェイバックマシン(2005年5月27日アーカイブ分)
- 上北町・東北町合併協議会(2005年6月7日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads