トップQs
タイムライン
チャット
視点

上市町立白萩西部小学校

富山県上市町にある小学校 ウィキペディアから

上市町立白萩西部小学校map
Remove ads

上市町立白萩西部小学校(かみいちちょうりつ しらはぎせいぶしょうがっこう)は、富山県中新川郡上市町にある公立小学校。小規模校である。

概要 上市町立白萩西部小学校, 国公私立の別 ...

沿革

  • 1876年3月 - 興原小学校を湯神子藤田作左衛門方に創立[2]
  • 1884年 - 火災により焼失。同村藤田作方に移る[2]
  • 1887年3月 - 湯神子小学校と改称[2]
  • 1892年10月 - 湯神子尋常小学校と改称[2]
  • 1901年4月 - 白萩尋常小学校と改称。湯上野細割に移転新築。折戸、伊折、蓬沢、東種を各分教場とする[2]
  • 1908年4月 - 東種分教場が分離独立し、東種尋常小学校(後の白萩南部小学校)となる[3]
  • 1909年4月 - 折戸、伊折、蓬沢の3分教場分離統合し、早月尋常小学校(後の白萩東部小学校)となる[4]
  • 1925年4月 - 白萩尋常高等小学校となる。高等科設置に伴い校舎を増築[2]
  • 1929年1月 - 校舎の大部分増築[2]
  • 1941年4月 - 白萩西部国民学校に改称[2]
  • 1946年 - 稲村冬季分校開設[2]
  • 1947年4月 - 白萩西部小学校と改称[2]
  • 1953年11月 - 体育館を新築[2]
  • 1954年5月 - 上市町立白萩西部小学校と改称[2]
  • 1975年12月 - 稲村分校休校[5]
  • 1986年3月 - 旧校舎の南西500m地点に新校舎が竣工[6][7]
  • 2010年1月 - 省エネ改修工事完成[8]
Remove ads

通学区域

湯崎野、湯神子、湯神子野、堤谷、須山、眼目新、極楽寺、湯上野、釈泉寺、稲村、丸山、折戸、中村、下田、蓬沢、伊折[9]

進学先

周辺

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads