トップQs
タイムライン
チャット
視点

上志文駅

ウィキペディアから

上志文駅
Remove ads

上志文駅(かみしぶんえき)は、北海道岩見沢市上志文町にあった、日本国有鉄道(国鉄)万字線廃駅)である。電報略号カシ事務管理コードは▲132001[2]

概要 上志文駅, 所在地 ...
Thumb
1976年の上志文駅と周囲500m範囲。左下が志文駅方面。かつては千鳥状にずれた単式ホーム2面2線と外側に副本線を有していた。島状の単式ホームが撤去されて棒線化されているが線形がそのままになっている。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
Remove ads

歴史

駅名の由来

所在地名より。志文川の上流にあることから「上」を冠している[9][10]

駅構造

廃止時点で、単式ホーム1面1線を有する地上駅であった。ホームは線路の南側(万字炭山方面に向かって右手側)に存在した[11]

無人駅となっており、有人駅時代の駅舎が残っていたが、窓は塞がれていた[11]。駅舎は構内の南側に位置しホームから少し離れており、通路で連絡した。

かつては大きく千鳥状に離れた単式ホーム2面2線と駅裏側に副本線、駅舎横志文側に貨物ホームと2本の引き込み線を有していた[12]

利用状況

1966年に岩見沢萩の山市民スキー場が開設されてからは「日本で最も駅に近いスキー場」として冬季は札幌から直接の臨時スキー列車も運行されるなど多くのスキー客などで賑わいをみせた[5]

  • 1981年度の1日乗降客数は10人[11]

駅周辺

駅跡

ホーム及び線路など、大半の鉄道関連施設はスキー場に整地されたため撤去されたが[13]、1999年(平成11年)時点では駅舎が萩の山市民スキー場の施設のひとつとして減築の上再利用されていた[14]。2011年(平成23年)時点でも同様であった[13]

建物の前には「国鉄万字線 上志文駅跡」と記載された花崗岩石碑が建立されている[15][13]

隣の駅

日本国有鉄道
万字線
志文駅 - 上志文駅 - 朝日駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads