トップQs
タイムライン
チャット
視点

上戸町病院

長崎市にある病院 ウィキペディアから

上戸町病院
Remove ads

上戸町病院(かみとまちびょういん)は、社会医療法人健友会が長崎県長崎市に設置する病院

概要 上戸町病院, 情報 ...

概要

社会医療法人健友会の拠点病院であり、その他に同法人は4医科診療所、1介護施設、1訪問看護ステーションを設置している[1]。法人の草創期から被爆者を診療してきた経験から、「核兵器・戦争は、人権や倫理の対極にある」[2]との理念を持ち反戦反核平和運動も展開している。全日本民主医療機関連合会(民医連)に加盟[1]

救急告示病院[3]厚生労働省指定基幹型臨床研修指定病院認定、NPO法人卒後臨床研修評価機構 (JCEP)認定病院[4]公益財団法人日本医療機能評価機構認定病院で、病院評価結果は(3rdG:Ver.1.1(2回目、2017年7月7日認定、2022年5月17日認定有効期限)[5]

沿革

(この節の出典[6])

  • 1982年12月:健友会上戸町病院開設(50床・入院のみ)
  • 1983年7月:104床オープン
  • 1984年4月:外来オープン、6月リハビリ室開設
  • 1984年5月:医師卒後研修受入開始
  • 1991年5月:通所リハビリテーション開始
  • 1991年6月:雲仙普賢岳災害救援健診活動~94年
  • 1992年9月:救急告示病院に指定
  • 1995年1月:阪神大震災支援
  • 1995年4月:人工透析室開設
  • 2000年5月:リハビリ総合承認施設取得
  • 2002年5月:病棟リニューアル回復期リハビリテーション病棟開設(24床)
  • 2002年10月:デイサービス開所
  • 2006年6月:地域連携室開設
  • 2007年2月:電子カルテ運用開始
  • 2007年3月:デイサービスを戸町ふくし村に移設
  • 2008年 7月:病棟リニューアル 7対1看護体制60床 回復期44床
  • 2008年12月:厚生労働省医師臨床研修指定病院に認定
  • 2009年4月:初期臨床研修受入開始
  • 2009年9月:無料低額診療事業開始
  • 2011年3月:東日本大震災支援
  • 2011年4月:社会医療法人認可
  • 2012年5月:卒後臨床研修評価機構認定、日本医療機能評価機構認定
  • 2016年6月:病棟リニューアル 10対1看護体制51床 地域包括ケア病床9床 回復期44床
Remove ads

診療科

(この節の出典[7])

医療機関の認定

(この節の出典[7])

差額ベッド料について

病院の理念により、差額ベッド料(個室料)を徴収していない。

交通アクセス

注釈

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads