トップQs
タイムライン
チャット
視点
朝日美術館
長野県朝日村にある村立美術館 ウィキペディアから
Remove ads
朝日美術館(あさひびじゅつかん)は、長野県東筑摩郡朝日村にある村立美術館。「縄文むら施設設置条例」に基づき運営されている。補助名称は「上條俊介記念館」[2]。朝日村歴史民俗資料館が併設されている[3]。当村出身の彫刻家上條俊介(かみじょう しゅんすけ)の作品を中心に収蔵・展示を行っている。
施設概要
上條俊介
1899年6月28日生まれ。1919年早稲田大学に入学し、在学中から北村西望に師事して彫刻の制作を始める。1924年第5回帝国美術院展覧会に「懊脳時代」が初入選し、以後帝展に出品を続けた。1937年からは新文展に無鑑査出品を続け活躍した。戦後は帰郷し、長野県展や、長野県彫刻工芸展などに出品し、県内の彫刻制作の中心的人物として活躍した。1980年9月10日死去。
アクセス
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads