トップQs
タイムライン
チャット
視点

上野修 (哲学者)

日本の哲学者 ウィキペディアから

Remove ads

上野 修(うえの おさむ、1951年 - )は、日本哲学者大阪大学名誉教授

スピノザホッブズデカルトなどの西洋近世哲学、ラカンドゥルーズなどのフランス現代思想を専門とする研究者。

経歴

著作

  • 『精神の眼は論証そのもの - デカルト、ホッブズ、スピノザ』(学樹書院) 1999年
    • 『デカルト、ホッブズ、スピノザ - 哲学する十七世紀』(講談社学術文庫) 2011年
  • 『スピノザの世界 - 神あるいは自然』(講談社現代新書) 2005年
  • 『スピノザ - 「無神論者」は宗教を肯定できるか』(日本放送出版協会、シリーズ・哲学のエッセンス) 2006年
  • 『哲学者たちのワンダーランド - 様相の十七世紀』(講談社) 2013年、のちNHKブックス 2024年
  • 『スピノザ考 - 人間ならざる思考へ』(青土社) 2024年

共著

Remove ads

翻訳

  • ライプニッツ『スピノザとの往復書簡とスピノザ注解』『哲学書簡 - 知の綺羅星たちとの交歓』工作舎 2015年 ISBN 978-4-87502-463-7
酒井潔, 佐々木能章監修、山内志朗ほか共訳、『ライプニッツ著作集』第Ⅱ期・第1巻)
  • 『スピノザ全集 3 エチカ岩波書店 2022年(全6巻)
  • 『スピノザ全集 5 神、そして人間とその幸福についての短論文』 2023年
  • 『スピノザ全集 4 政治論』 2024年

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads