トップQs
タイムライン
チャット
視点
不二建設
日本の企業 ウィキペディアから
Remove ads
不二建設株式会社(ふじけんせつかぶしきがいしゃ)は、日本の建設会社(ゼネコン)。長谷工コーポレーション系列。戦後間もない1946年11月に大阪府大阪市で東畑建築事務所の施工会社として設立され、1952年には東京に進出。その後はマンション工事などを手掛け、バブル期には1,000億円を突破。だが、バブル崩壊などの影響もあり1993年に破綻。その後は三井信託銀行(現在の三井住友信託銀行)の斡旋もあり、再生スポンサーに長谷工コーポレーションが選ばれ、現在に至る[2]。 現在はマンション・住宅、商業施設・オフィス、生産施設など多岐にわたる建築物を手掛けている。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
Remove ads
沿革
- 1946年(昭和21年)11月 - 東畑建築事務所が施工会社として不二建設を設立。大阪市で創業。
- 1952年(昭和27年)- 東京に進出。
- 1993年(平成5年)- 長谷工グループの一員となる。
- 1995年(平成7年)- 本社を東京都港区芝1丁目3番5号に移転。
- 1998年(平成10年)- 第6期決算 完成工事高 250億4,500円。
- 1999年(平成11年)- 本社を東京都港区芝3丁目5番5号に移転。
- 2000年(平成12年)- ISO9001の認証取得。
- 2001年(平成13年)- 関西支社を大阪市中央区北浜2丁目2番21号 中央三井信託ビルに移転。
- 2006年(平成18年)- 執行役員制度を導入。
- 2008年(平成20年)- 第16期決算 完成工事高 301億4,900万円。
- 2014年(平成26年)- 関西支社を大阪市中央区北浜2丁目2番22号 北浜中央ビルに移転。
- 2016年(平成28年)- 創業70周年。
- 2018年(平成30年)- 第26期決算 完成工事高 335億400万円。
- 2019年(平成31年)- 第27期決算 完成工事高 401億1,100億円。
- 2021年(令和3年) - ISO14001の認証取得。
Remove ads
実績
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
親会社である長谷工コーポレーションと同じく、マンション・住宅、商業ビル・オフィス、生産施設や文化施設などといった建築工事主体であり、長谷工幹事のJV(共同企業体)のサブを務めることが多い。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads