トップQs
タイムライン
チャット
視点

不二越工業高等学校

富山市にある私立高校 ウィキペディアから

不二越工業高等学校map
Remove ads

不二越工業高等学校(ふじこしこうぎょうこうとうがっこう、: Fujikoshi Technical High School)は、富山県富山市東石金町にある私立工業高等学校。経営母体は不二越

概要 不二越工業高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
不二越工業高等学校
Remove ads

設置学科

  • 情報機械科(下記の2コースに分かれる)
    • 機械システムコース
    • 制御システムコース

沿革

  • 1937年昭和12年)
    • 3月3日 - 不二越工科学校として設置認可[1]
    • 4月 - 不二越工科学校として創立開校。
  • 1939年(昭和14年)3月 - 不二越工業学校設立認可[1]
  • 1948年(昭和23年)3月 - 不二越工業高等学校に名称を変更。
  • 1951年(昭和26年)3月 - 学校法人に組織を変更。
  • 1957年(昭和32年)9月 - 本館校舎改築竣工。
  • 1961年(昭和36年)4月 - 機械工学の専攻科を設置。
  • 1968年(昭和43年)4月 - 機械実習棟竣工。
  • 1970年(昭和45年)
    • 8月 - 別館校舎竣工。
    • 9月 - 体育館竣工。
  • 1977年(昭和52年)8月 - 本館・別館校舎増築竣工。
  • 1980年(昭和55年)3月 - 本館校舎を増築竣工。
  • 1981年(昭和56年)10月 - 柔剣道場竣工。
  • 1982年(昭和57年)
    • 4月 - メカトロニクスコース、機械システムコース設置。
    • 8月 - 本館東棟竣工。
  • 1984年(昭和59年)10月 - メカトロニクス実習棟竣工。
  • 1987年(昭和62年)10月 - 研修センター竣工。
  • 1988年(昭和63年)4月 - 総合選択制導入。
  • 1991年平成3年)4月 - 情報機械科設置。
  • 1992年(平成4年)8月 - パソコン実習室・自動設計製図室完備。
  • 1993年(平成5年)8月 - 硬式野球部が甲子園初出場を果たす(結果は初戦(2回戦)で鳥取西に1-11で敗れる)。
  • 1994年(平成6年)4月 - 機械システムコース廃止、情報技術コース設置。
  • 1997年(平成9年)4月 - 理工基礎コース設置。
  • 1999年(平成11年)4月 - 総合学習室完備。
  • 2003年(平成15年)4月 - メカトロニクスコースを機械技術コースに改名、理工基礎コースを理工コースに改名。
  • 2005年(平成17年)
    • 4月 - サブコース「デザイン、福祉、加工技術」を新設。
    • 12月 - ワンダーStage(実習棟)竣工。
  • 2009年(平成21年)8月 - 耐震工事実施。
  • 2012年(平成24年)7月 - 全館空調完備。
  • 2013年(平成25年)4月 - コース制改定。
  • 2015年(平成27年)6月 - 教育用ロボット導入。
  • 2018年(平成30年)4月 - 制御システムコース新設。
  • 2019年令和元年)5月 - 学習相談室設置。
  • 2020年(令和2年)6月 - 各教室に電子黒板導入。
Remove ads

部活動

  • 運動部 - サッカー、空手道、野球、バドミントン、柔道、ソフトテニス、卓球、バスケットボール、陸上競技、バレーボール、ボウリング
  • 文化部 - 吹奏楽、茶道、美術、料理、写真、パソコン、電子工作、ボランティア、数英理探究、書道、応援
  • 同好会 - ものづくり

校歌

作詞:大島文雄、作曲:荒木得三

アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads