トップQs
タイムライン
チャット
視点
与論中継局
ウィキペディアから
Remove ads
概要
- 中継局名:与論中継局
- 所在地:鹿児島県大島郡与論町朝戸(高千穂神社付近)
沿革
- 1974年(昭和49年)3月14日 - NHK鹿児島総合・教育の地上アナログテレビジョン放送の与論中継局が開局、本放送開始。これで鹿児島県内全域カバーできることになる。
- 1980年(昭和55年)3月7日 - MBC南日本放送・KTS鹿児島テレビ放送の地上アナログテレビジョン放送の与論中継局が開局、本放送開始。これで鹿児島県内全域カバーできることになる。
- 1993年(平成5年)3月5日 - KKB鹿児島放送の地上アナログテレビジョン放送の与論中継局が開局、本放送開始。これで鹿児島県内全域カバーできることになる。
- 1999年(平成11年)1月11日 - KYT鹿児島読売テレビの地上アナログテレビジョン放送の与論中継局が開局、本放送開始。これで鹿児島県内全域カバーできることになる。
- 2008年(平成20年)9月5日 - 九州総合通信局より地上デジタルテレビジョン放送の与論中継局整備のための補助金がNHK鹿児島放送局を除く鹿児島県内民放4局(KYT・KKB・KTS・MBC)に交付されることが決定した。
- 2009年(平成21年)3月31日 - NHK及び県内民放テレビ放送局すべての地上デジタルテレビジョン放送開始。
- 2015年(平成27年)8月7日 - NHK鹿児島放送局のNHKラジオ第1放送とNHKラジオ第2放送をFMに変換して放送開始[1]。
Remove ads
送信設備
地上デジタルテレビ放送
- 主な受信地域:鹿児島県大島郡与論町の一部[2]
地上アナログテレビ放送
- 主な受信地域:鹿児島県大島郡与論町の全域・沖縄県のごく一部の地域
- 地上アナログテレビ放送は、2011年(平成23年)7月24日正午で全局放送終了。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
ラジオ放送
主な受信地域:鹿児島県大島郡与論町の全域・沖縄県のごく一部の地域
注釈
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads