トップQs
タイムライン
チャット
視点

中本パックス

日本の印刷会社 ウィキペディアから

Remove ads

中本パックス株式会社(なかもとパックス、Nakamoto Packs Co.,Ltd.)は、大阪府大阪市に本社を置く印刷業者。

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

概要

1941年に台湾にて高広商会として創業。その後太平洋戦争における日本の敗戦に伴う引き揚げに伴い、1950年10月に株式会社山本洋紙店を大阪市南区にて設立した。しかし、翌1951年に仕入先で商号の元となった山本インキが倒産したのに伴い、株式会社中本洋紙店へ商号変更。以降は再編を繰り返しながら、各種製品のグラビア印刷や各種印刷物のコーティングを手掛けている[2]。また、2000年代以降はM&Aを積極的に行っている[1]

沿革

  • 1941年5月 - 高広商会として台湾で創業。
  • 1950年10月 - 株式会社山本洋紙店を大阪市南区に設立。
  • 1951年10月 - 株式会社山本洋紙店の商号を株式会社中本洋紙店へ変更。
  • 1952年1月 - 中本印刷工業株式会社(後の中本紙業株式会社)を設立。
  • 1959年
    • 2月 - 中本グラビヤ印刷株式会社を設立。
    • 12月 - 中本紙器工業株式会社(後の中本印刷紙器株式会社)を設立。
  • 1963年10月 - 日本化学印刷株式会社(後の中本特殊印刷株式会社)を設立。
  • 1972年5月 - 株式会社中本洋紙店の商号を株式会社中本へ変更。
  • 1976年3月 - 株式会社大阪中本を設立。
  • 1985年9月 - 中本特殊印刷が中本紙業を吸収合併。
  • 1988年12月 - 中本印刷紙器の会社分割により、関東中本印刷株式会社(現法人)を設立。
  • 1991年12月 - 関東中本印刷の商号を中本パックス株式会社(現法人)へ、中本印刷紙器の商号を中本インターパック株式会社へそれぞれ変更。
  • 1993年2月 - 本店を埼玉県川島町へ移転。
  • 1995年3月 - 中本パックス株式会社(旧:株式会社大阪中本)が、中本特殊印刷株式会社を吸収合併。
  • 1997年12月 - 中本パックス株式会社(旧:中本グラビヤ印刷株式会社)を吸収合併。
  • 1998年
    • 3月 - 本店を大阪府八尾市へ移転。
    • 12月 - 中本パックス株式会社(旧:株式会社大阪中本)を吸収合併。
  • 1999年3月 - 本店を大阪市天王寺区へ移転。
  • 2005年3月 - 株式会社中本を吸収合併。
  • 2008年7月 - 有限会社サンタックを子会社化。
  • 2009年4月 - 東洋フオンシエール株式会社を子会社化し、同時に商号を株式会社エヌアイパックス(後の中本Fine Pack株式会社)へ変更。
  • 2016年3月 - 東京証券取引所2部へ上場。
  • 2017年9月 - 東京証券取引所1部へ市場変更。
  • 2020年7月 - 三国紙工株式会社を第三者割当増資により子会社化[3][4]
  • 2023年
  • 2024年2月 - MICS化学株式会社を株式交換により完全子会社化[9]
Remove ads

関連会社

  • 株式会社アール
  • 株式会社中本印書館
  • 株式会社サンタック
  • 三国紙工株式会社
  • 中本Fine Pack株式会社
  • 中本アドバンストフィルム株式会社
  • 廊坊中本新型材料科技有限公司
  • 中本包装(蘇州)有限公司
  • 中本北井(蘇州)商貿有限公司
  • 滄州中本華翔新型材料有限公司
  • Nakamoto Packs USA,Inc.
  • Nakamoto Packs Vietnam Company Limited

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads