トップQs
タイムライン
チャット
視点
中村亦夫
日本の工業化学者、高分子化学者 ウィキペディアから
Remove ads
中村 亦夫(なかむら またお、1917年〈大正6年〉1月16日 - 1994年〈平成6年〉11月24日)は、日本の工業化学者、高分子化学者。工学博士(東京大学・1964年)[1]。東京大学名誉教授。
略歴
新潟県新潟市(現 新潟市中央区)の新潟医学専門学校精神病学教室初代教授・中村隆治の三男として出生[2]。
1934年(昭和9年)3月に新潟中学校を卒業、1939年(昭和14年)3月に新潟高等学校を卒業[注 1]、1941年(昭和16年)12月に東京帝国大学工学部応用化学科を卒業[3]。
1942年(昭和17年)1月に東京帝国大学工学部講師に就任[4]、太平洋戦争で陸軍に入隊[5]、最終階級は陸軍大尉[6]、戦後、東京帝国大学第二工学部応用化学科主任教授・友田冝孝の指導下で研究[7]。
1947年(昭和22年)3月に東京帝国大学第二工学部助教授に就任[8]、1949年(昭和24年)5月から東京大学生産技術研究所で研究[9]、1964年(昭和39年)6月に東京大学生産技術研究所教授に就任[10]。
1977年(昭和52年)4月に東京大学を定年退官[11]、東京大学名誉教授の称号を受称、東京理科大学理工学部応用生物学科教授に就任、生物工学を担当[3]。
1994年(平成6年)11月24日午後2時20分に千葉県千葉市美浜区磯辺の千葉県救急医療センターでくも膜下出血のため死去[12]、77歳没。
Remove ads
研究
栄典
家族・親戚
- 中村隆治 - 父、新潟医学専門学校精神病学教室初代教授、新潟医科大学名誉教授。
- 中村年夫 - 次兄、元第四リース社長、元第四銀行常任監査役・常務取締役・営業部長・融資部長・審査部長・東京支店長・札幌支店長。
- 小沢七三郎 - 伯父(母の長兄)、小澤家2代目当主、豪商、回船問屋、元新潟銀行監査役、元新潟興業貯蓄銀行取締役。
- 小沢国治 - 義従兄[従姉の夫(小沢七三郎の婿養子〈長女の夫〉)]、小澤家3代目当主、弁護士、衆議院議員。
- 小沢辰男 - 義従甥[従姪の夫(小沢国治の婿養子〈長女の夫〉)]、小澤家4代目当主、厚生官僚、衆議院議員、第56代厚生大臣、第6代環境庁長官、第36代建設大臣。
- 斎藤喜十郎 - 伯父の義兄(小沢七三郎の妻の長兄)、斎藤家4代目当主、衆議院議員、貴族院議員。
- 伊藤文吉 - 伯父の義兄の義弟(斎藤喜十郎の妻の長弟)、伊藤家6代目当主、豪農、大地主。
- 宮崎吉夫 - 伊藤文吉の五男、東京医科歯科大学歯学部病理学教室初代教授、東京大学伝染病研究所病理学研究部長。
Remove ads
著作物
著書
監修書
- 『水溶性高分子』化学工業社、1973年。
- 『水溶性高分子』増補、化学工業社、1981年。
- 『水溶性高分子』新増補、化学工業社、1984年。
- 『水溶性高分子』新増補2版、化学工業社、1987年。
- 『水溶性高分子』新増補3版、化学工業社、1990年。
論文
脚注
参考文献
関連文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads