トップQs
タイムライン
チャット
視点
中村記念病院
札幌市中央区にある病院 ウィキペディアから
Remove ads
中村記念病院(なかむらきねんびょういん)は、札幌市中央区にある病院。1967年(昭和42年)に日本国内初の脳神経外科専門の医療機関として発足した[1]。最新の診断・治療機器を導入して脳神経外科・脳神経内科をはじめとした医療を提供している。開院以来24時間救急診療体制を行っている。
Remove ads
沿革
- 1967年(昭和42年):「中村脳神経外科医院」(中央区南4西26)開院[2]。
- 1968年(昭和43年):医療法人医仁会設立[2]。
- 1970年(昭和45年):「医療法人医仁会 中村脳神経外科病院」(中央区南1西13)開設[2]。
- 1980年(昭和55年):現在地へ移転し、「医療法人医仁会 中村記念病院」と改称[2][3]。
- 1986年(昭和61年):北海道脳神経疾患研究所設立[2]。
- 1987年(昭和62年):附属看護学校設立[2]。
- 2003年(平成15年):南区川沿に「医療法人医仁会 中村記念南病院」開設[2]。
- 2007年(平成19年):自動車事故対策機構(NASVA)委託療養病床設置[2][4]。
- 2012年(平成24年):社会医療法人認定[2]。
機関指定
保険医療機関 | 労災保険指定医療機関 |
指定自立支援医療機関(更生医療、育成医療、精神通院医療) | 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関 |
生活保護法指定医療機関 | 結核指定医療機関 |
原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関 | 臨床研修指定病院 |
救急告示医療機関(救急指定病院) | 特定疾患治療研究事業委託医療機関 |
小児慢性特定疾患治療研究事業委託医療機関 | DPC(診断群分類包括評価)対象病院 |
短期入院協力病院(国土交通省)[5] | 臓器提供可能施設 |
診療科等
診療科
専門外来
- 脊椎・脊髄・末梢神経
- パーキンソン病
- モヤモヤ病
- 慢性頭痛
- ボツリヌス治療
- てんかん
- PEG
- 頚動脈疾患
センター
- 脳卒中センター
- 脳腫瘍センター
- ガンマナイフセンター
- 脳血管内治療センター
- 透析センター
- てんかんセンター
部門
- 医療安全管理部
- 看護部
- 薬剤部
- 医療技術部
- 事務局
施設認定
日本脳神経外科学会専門医訓練施設 | 日本神経学会専門医訓練施設 |
日本脳卒中学会専門医研修教育施設 | 日本てんかん学会研修施設 |
日本脳神経血管内治療学会研修施設 | 日本核医学会専門医教育施設 |
日本静脈経腸栄養学会認定NST(栄養サポートチーム)稼働施設 | 日本栄養療法推進協議会認定NST(栄養サポートチーム)稼働施設 |
PEG・在宅医療研究会専門胃ろう造設施設 | 日本がん治療認定医機構認定研究施設 |
アクセス
- 札幌市電西15丁目停留場から徒歩約1分
- ジェイ・アール北海道バス(琴似営業所)
- 「医大病院前」バス停から徒歩約3分
- ジェイ・アール北海道バス(札樽線)、北海道中央バス(札樽線)
- 「北1条西12丁目」バス停から徒歩約8分
- じょうてつ
- 「西11丁目駅前」バス停から徒歩約8分
- 札幌市営地下鉄東西線西11丁目駅・西18丁目駅から徒歩約8分
- 北海道旅客鉄道(JR北海道)
関連施設
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads