トップQs
タイムライン
チャット
視点

中津川市立川上小学校

岐阜県中津川市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

中津川市立川上小学校(なかつがわしりつ かわうえしょうがっこう)とは、岐阜県中津川市にある公立小学校

概要 中津川市立川上小学校, 国公私立の別 ...

就学区域

沿革

  • 1873年(明治6年) - 民家を仮校舎とし、明道義校が開校。
  • 1875年(明治8年) - 村内の寺院(浄光寺[注釈 1])に移転。明道舎に改称する。
  • 1876年(明治9年) - 校舎を新築し移転。明道学校に改称する。
  • 1887年(明治20年) - 川上簡易科小学校に改称する。
  • 1889年(明治22年)7月1日 - 坂下村、上野村、川上村が合併し、坂下村が発足。川上簡易科小学校は坂下村立の学校となる。
  • 1890年(明治23年) - 川上尋常小学校に改称する。
  • 1905年(明治38年)7月1日 - 坂下村より分立し、川上村が発足。川上尋常小学校は川上村立の学校となる。
  • 1909年(明治42年) - 現在地に新築移転。
  • 1915年(大正4年) - 川上尋常高等小学校に改称する。
  • 1921年(大正10年) - 岐阜県で最初の給食が始まる[2][注釈 2]
  • 1941年(昭和16年) - 川上国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年) - 川上村立川上小学校に改称する。川上村立川上中学校との併設校
  • 1966年(昭和41年) - 現在の校舎(鉄筋コンクリート造3階建)が完成する。
  • 1979年(昭和54年) - 川上中学校[注釈 3]が分離し、併設が解消される。
  • 2005年(平成17年)2月13日 - 中津川市が恵那郡坂下町、川上村、加子母村付知町福岡町蛭川村、ならびに長野県木曽郡山口村編入。同時に中津川市立川上小学校に改称する。
Remove ads

注釈

  1. 現・中津川市川上194
  2. 12月から翌年4月の期間のみ実施。通年実施は1942年から。
  3. 後に中津川市立坂下中学校に統合され廃校。

脚注

関連項目

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads