トップQs
タイムライン
チャット
視点

丸亀市立城東小学校

香川県丸亀市にある小学校 ウィキペディアから

丸亀市立城東小学校map
Remove ads

丸亀市立城東小学校(まるがめしりつ じょうとうしょうがっこう)は、香川県丸亀市土器町西五丁目にある公立小学校

概要 丸亀市立城東小学校, 過去の名称 ...

2006年公開の邦画UDON』のロケ地となった。

Remove ads

沿革

  • 1887年明治20年) - 松籟小学校と齊省小学校が合併し、土器尋常小学校及び土器簡易小学校となる。
  • 1891年(明治24年)12月24日 - 寺院・民家を借りて土器尋常小学校を開校。
  • 1896年(明治29年)7月1日 - 綾歌郡土器村93番地(現在地)へ移転。この日を創立記念日とする。
  • 1907年(明治40年)4月1日 - 農業補習学校を併設。
  • 1912年(明治45年)4月1日 - 高等科を併設し、土器尋常高等小学校と改称。
  • 1926年大正15年)7月1日 - 青年訓練所を併置。
  • 1935年昭和10年)4月1日 - 実業補習学校と青年訓練所を統合し、青年学校に改組。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、土器国民学校と改称。
  • 1943年(昭和18年)4月1日 - 土器村川西村組合立綾西青年学校を設立。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(新学制)により、土器村立土器小学校と改称。土器村立土器中学校を併設する。
  • 1954年(昭和29年)5月3日 - 土器村が丸亀市へ編入されたのに伴い、丸亀市立城東小学校と改称。
  • 1984年(昭和59年)7月 - 幼稚園移転に伴い、運動場を拡張。
  • 1986年(昭和61年)4月 - 土器川学習を開始。
  • 1991年平成3年)
    • 3月 - プールが竣工する。
    • 9月 - 土器町の地番変更に伴い、所在地が土器町93番地から土器町西五丁目113番地に変更となる。
  • 1996年(平成8年)7月 - 創立百周年記念式典挙行。
Remove ads

通学区域

  • 丸亀市
    • 土器町西一丁目から土器町西七丁目、土器町西八丁目(一部)、土器町東一丁目から土器町東七丁目、土器町東九丁目(一部)、土居町一丁目(一部)
卒業生は基本的に丸亀市立東中学校へ進学する。

周辺

土器川のすぐ西岸に位置し、校地の北東から対岸へ丸亀橋がかかる。
  • 土器簡易郵便局

アクセス

通学区域が隣接している学校

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads