トップQs
タイムライン
チャット
視点

久御山町立佐山小学校

京都府久御山町にある小学校 ウィキペディアから

久御山町立佐山小学校map
Remove ads

久御山町立佐山小学校(くみやまちょうりつ さやましょうがっこう)は、京都府久御山町佐古内屋敷にある公立小学校

概要 久御山町立佐山小学校, 過去の名称 ...

概要

明治5年開校の佐古小学校を起源とする歴史のある小学校である。久御山町東部の旧佐山村を主な校区とする。2025年4月現在の校長は、神村美貴子である。軽度の知的障害児を受け入れる特別支援学級、「若草学級」がある。

沿革

  • 1872年明治5年) - 佐古小学校開校
  • 1873年(明治6年) - 現在地に移転
  • 1887年(明治20年) - 小学校令に基づき佐古尋常小学校に改称
  • 1901年(明治34年) - 佐古尋常小学校に高等科を設置し、佐古尋常高等小学校へ改称
  • 1903年(明治36年) - 農業補習学校を併設
  • 1926年(大正15年)6月21日 - 小作争議が激化。小作人側が同盟休校を行った[1]
  • 1940年昭和15年) - 青年訓練所併設
  • 1941年(昭和16年) - 国民学校令により、佐山国民学校に改称
  • 1947年(昭和22年) - 学制改革により、佐山村立佐山小学校に改称
  • 1953年(昭和28年) - 台風13号で浸水
  • 1954年(昭和29年) - 久御山町立佐山小学校へ改称
  • 1955年(昭和30年) - 校舎を増築
  • 1964年(昭和39年) - 給食室完成に伴い完全給食開始
  • 1971年(昭和46年) - プール竣工、中校舎を改修
  • 1972年(昭和47年) - 南校舎を改修
  • 1972年(昭和47年) - 創立100周年
  • 1975年(昭和50年) - 久御山町立東角小学校を分離
  • 1976年(昭和51年) - 学校給食指導優秀校として文部大臣表彰受賞
  • 1977年(昭和52年) - 給食指導優秀校として京都府教育委員会表彰受賞
  • 1980年(昭和55年) - 校舎を増築
  • 1990年平成2年) - コンピューター教室を設置
  • 1991年(平成3年) - 附属幼稚園を移転・開園
  • 1993年(平成5年) - 大規模改修工事竣工
  • 1994年(平成6年) - 防球フェンス設置
  • 1996年(平成8年) - 中校舎の耐震補強工事竣工
  • 2002年(平成14年) - プールの大規模改修工事竣工
  • 2003年(平成15年) - 110番通報装置設置
  • 2004年(平成16年) - 南校舎の耐震補強工事竣工
  • 2012年(平成24年) - 創立140周年
  • 2022年(令和4年) - 創立150周年
Remove ads

主な進学先

交通

通学区域が隣接している学校

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads