トップQs
タイムライン
チャット
視点

九州栄養福祉大学

福岡県北九州市に本部を置く私立大学 ウィキペディアから

九州栄養福祉大学map
Remove ads

九州栄養福祉大学(きゅうしゅうえいようふくしだいがく、英語: Kyushu Nutrition Welfare University、公用語表記: 九州栄養福祉大学)は、福岡県北九州市小倉北区下到津5丁目1番1号に本部を置く日本私立大学2001年創立、2001年大学設置。大学の略称はきゅうえいだい、きゅうえい。

概要 九州栄養福祉大学, 大学設置/創立 ...

概観

大学全体

  • 九州栄養福祉大学は、福岡県北九州市小倉北区内にある日本私立大学2001年に設置された。食物栄養学部、リハビリテーション学部、こども教育学部の3学部からなる。リハビリテーション学部は九州リハビリテーション大学校を前身とする。
  • キャンパスは小倉北区と小倉南区に分かれており、小倉北区キャンパスは東筑紫短大との共同キャンパス。小倉南区は九州リハビリテーション大学校の元キャンパスである。

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 九州栄養福祉大学では宇城信五郎の「筑紫の心」(下記)が教育の基本方針となっている。

"教育とは心の畑を耕すことであります。ともすれば草を生い茂らせて狭隘にして、痩せ細りがちな心の畑をむしり肥料をつちかい新生する芽を伸ばしていくところに教育の使命があります"

学風および特色

  • 九州栄養福祉大学はふたつのキャンパスがあり、大学祭なども同時開催されるが、それぞれ独自の内容となる。たとえば大学祭では、食物栄養学部とこども教育学部のある北区キャンパスでは、食物栄養学科の提供するスイーツや食事のほか、東筑紫短期大学と合同開催のため、多くの出店とステージがみられる。一方、リハビリテーション学部のある南区キャンパスでは、敷地内にある日本リハビリテーション発祥記念館の内部展示を観覧できるほか、中庭にて飲食出店やイベントが開催される。
  • リハビリテーション学部は国の労働福祉事業団が昭和41年に設立した九州リハビリテーション大学校から継承し、一時九州リハビリテーション専門学校を経て、現在の九州栄養福祉大学の学部へと統合された。現在も九州リハビリテーション大学校時代の卒業生により教育が行われている授業が存在する。
Remove ads

沿革

  • 2001年(平成13年)4月 開学(食物栄養学部食物栄養学科管理栄養士課程)。
  • 2005年(平成17年)4月 食物栄養学研究科を開設。
  • 2011年(平成23年)4月 リハビリテーション学部設置(九州リハビリテーション大学校募集停止)
  • 2012年(平成24年)4月 食物栄養学研究科を健康科学研究科に名称変更。
  • 2018年(平成30年)12月 九州栄養福祉大学・東筑紫短期大学学生食堂・集団給食実習棟完成。
  • 2019年(平成31年) 3月 九州栄養福祉大学・東筑紫短期大学行動兼体育館完成。
  • 2025年(令和7年)4月 こども教育学部設置。食物栄養学部に食環境データサイエンス学科を開設。

学部・学科

  • 食物栄養学部
    • 食物栄養学科:管理栄養士の資格取得のための教育を行う。加えて、栄養教諭課程の受講により第一種栄養教諭資格取得可能。また、任用資格として食品衛生管理者、食品衛生監視員の資格取得も可能。管理栄養士の国家試験科目を中心にしたカリキュラムで、基礎生物学、解剖生理学などの基礎科目、基礎栄養学、応用栄養学、臨床栄養学、調理学、スポーツ栄養学などの専門科目があり、3年生ではさまざまな施設や病院で実習を行って、実践力を培う。
    • 食環境データサイエンス学科(令和7年4月開設):農業や食品工業におけるデータサイエンス技能者の育成を目指す。多くの企業とタイアップしており、特に株式会社オプティムとの連携が深い。
  • リハビリテーション学部
    • 理学療法学科:理学療法士の資格取得のための教育を行う。リハビリテーションに関する科目のほか、初級パラスポーツ指導員の資格取得や臨床医学・解剖学など、臨床に関する科目もある。九州労災病院との連携が深い。
    • 作業療法学科:作業療法士の資格取得のための教育を行う。リハビリテーションに関する科目のほか、園芸療法士の資格取得や福祉住環境コーディネーターの授業、理学療法学科と同様の臨床に関する科目もある。九州労災病院との連携が深い。
  • こども教育学部(令和7年4月開設)
    • こども教育学科:小学校教諭一種、特別支援学校教諭一種、幼稚園教諭一種、保育士などの資格取得が可能。

大学院

  • 健康科学研究科(旧 食物栄養学研究科):修士取得が可能。食物栄養学部とリハビリテーション学部が共同で組織しており、専門教育と研究指導を行っている。社会人の就学も可能である。

施設

キャンパス

小倉北区キャンパス

  • 食物栄養学部、こども教育学部:北九州市小倉北区下到津5-1-1

小倉南区キャンパス

  • リハビリテーション学部:北九州市小倉南区葛原高松1-5-1

大学関係者

  • 宇城照燿 - 前理事長
  • 室井廣一 - 理事長、学長
  • 宇城カ子 - 学校法人東筑紫学園創設者

系列校

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads