トップQs
タイムライン
チャット
視点

九条の会

日本国憲法第9条の改正反対派による市民団体 ウィキペディアから

Remove ads

九条の会(きゅうじょうのかい、: Article 9 Association)とは、日本戦争を永久に放棄し戦力を保持しないと定めた第9条を含む日本国憲法の改正阻止を目的として、作家9人により結成された社会運動団体である。

Remove ads

概要

第9条の会(Article 9 Society)は、湾岸戦争をきっかけに1991年B-29の元パイロットオハイオ大学名誉教授のチャールズ・オーバービー(Charles M. Overby)がアメリカ合衆国で創設した。

彼は1981年に、広島平和記念資料館を訪れ原子爆弾の悲惨さに衝撃を受け、日本国憲法第9条の理念に感銘を受けたという。彼に触発され、日本でも中部大学元副学長の勝守寛らを中心に全国に会ができた。1993年設立の「なごや」が最初の地方組織で勝守が会長に就いた[1]

九条の会には様々な考えの人が集まっており、これらの人々の主張が細部まで一致しているわけではない。たとえば、国際連合憲章第7章の第51条で規定されている[2]集団的自衛権については、批判する場合[3]もあれば、言及していない場合[4][5]もある。

呼びかけ人(構成員)・世話人会・主な賛同者

世話人会

構成・関連団体

2004年(平成16年)6月の九条の会の呼びかけ[6]に対して、科学、スポーツ、宗教、医療など各分野、趣味人の集まり、また地域で、「XX九条の会」や「九条の会XX」など、九条の会のアピールに賛同する人々の会が結成されている。このような団体の数は、九条の会事務所によると2011年時点で7,500ほどとされる[7]

映画人九条の会

2004年11月24日には、「映画人九条の会」が結成された。呼びかけ人は、映画監督羽田澄子降旗康男(故人)、山田洋次大林宣彦(故人)、映画スクリプター堀北昌子脚本家小山内美江子などが賛同者に名を連ねたとされる。

Remove ads

九条の碑

九条の碑を建てている九条の会もある。沖縄県那覇市石垣市宮古島市読谷村西原町南風原町など。

エピソード

2014年11月開催予定の「国分寺まつり」にてブースを出し、パネル展示やシール投票を行っていたが「内容が政治的な意味合いを持つため」として出展を拒否された。九条の会はこの措置に対して、「表現の自由の蹂躙で、基本的人権の乱暴な侵害」と国分寺市市長および実行委員会に抗議している[8]

参考文献

  • チャールズ・M・オーバビー『地球憲法第九条 対訳』國弘正雄訳、講談社インターナショナル、1997年8月。ISBN 4-7700-2062-7
    • チャールズ・M・オーバビー『地球憲法第九条 対訳』國弘正雄訳(普及版)、講談社インターナショナル、2001年7月。ISBN 4-7700-2880-6
    • チャールズ・M・オーバビー『地球憲法第九条 対訳』國弘正雄訳(増補版)、たちばな出版、2005年7月。ISBN 4-8133-1885-1
  • 井上ひさし梅原猛大江健三郎奥平康弘小田実加藤周一澤地久枝鶴見俊輔三木睦子『憲法九条、いまこそ旬』岩波書店〈岩波ブックレット no.639〉、2004年11月。ISBN 4-00-009339-8 - 呼びかけ人9名の講演録。
  • 『九条と「戦争する国」 自民党改憲案の検討 九条の会憲法学習会講演記録』九条の会、2005年2月。
  • 渡辺治述『自民党・新憲法案を読む 改憲派のねらいと困難 「九条の会憲法学習会」講演記録』九条の会、2005年9月。 - 2005年7月9日の憲法学習会の講演録。
  • 井上ひさし、梅原猛・大江健三郎・奥平康弘・小田実・加藤周一・澤地久枝・鶴見俊輔・三木睦子『憲法九条、未来をひらく』岩波書店〈岩波ブックレット no.664〉、2005年11月。ISBN 4-00-009364-9 - 同じく9名の講演録。
  • 『改憲論が描く日本の未来像 自民党「新憲法草案」批判』九条の会、2006年2月。
  • 小田実小森陽一 著、九条の会・千葉地方議員ネット 編『憲法九条を語る 日本国憲法九条は体をはって世界平和を護っている』五月書房、2006年7月。ISBN 4-7727-0447-7
  • 『アジアの平和を九条の心で』九条の会〈「九条の会」憲法セミナー〉、2007年2月。
  • 『国際紛争の解決は9条の心で』九条の会〈「九条の会」憲法セミナー 2〉、2007年6月。
  • 『いま語る九条の心』九条の会〈「九条の会」憲法セミナー 3〉、2007年8月。
  • 『戦争をする国にさせない』九条の会〈「九条の会」憲法セミナー 4〉、2007年11月。
  • 井上ひさし、梅原猛・大江健三郎・奥平康弘・加藤周一・澤地久枝・鶴見俊輔・三木睦子・玄順恵『憲法九条、あしたを変える 小田実の志を受けついで』岩波書店〈岩波ブックレット no.731〉、2008年7月。ISBN 978-4-00-009431-3
  • 『九条で平和をつくる メディア報道と憲法問題』九条の会〈「九条の会」憲法セミナー 5〉、2008年9月。
  • 『人間らしく生きる 憲法第9条と25条』九条の会〈「九条の会」憲法セミナー 6〉、2008年10月。
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads