トップQs
タイムライン
チャット
視点

九条教嗣

1362-1404, 南北朝~室町時代前期の公卿。九条経教の子。官位は正二位・右大臣。勅撰集『新後拾遺和歌集』に1首入集 ウィキペディアから

Remove ads

九条 教嗣(くじょう のりつぐ)は、南北朝時代北朝)から室町時代前期にかけての公卿関白九条経教の子。

概要 凡例九条教嗣, 時代 ...

官位正二位右大臣

官職歴

  • 応安2年2月17日(1369年3月25日) - ? 侍従
  • 応安2年6月7日(1369年7月11日) - 応安3年4月13日(1370年5月8日) 右近衛少将
  • 応安3年3月27日(1370年4月23日) - ? 近江権介
  • 応安3年4月13日(1370年5月8日) - 永徳元年12月23日(1382年1月8日) 右近衛中将
  • 永和元年3月29日(1375年4月30日) - 永和2年4月23日(1376年5月12日) 播磨権守
  • 永和2年4月23日(1376年5月12日) - 永徳元年12月23日(1382年1月8日) 権中納言
  • 永徳元年12月24日(1382年1月9日) - 応永3年10月21日(1396年11月22日) 権大納言
  • 応永3年4月20日(1396年5月27日) - 応永4年3月29日(1397年4月26日) 右近衛大将
  • 応永3年10月21日(1396年11月22日) - 応永6年2月22日(1399年3月29日) 内大臣
  • 応永4年3月29日(1397年4月26日) - 応永6年正月(1399年2月) 左近衛大将
  • 応永6年2月22日(1399年3月29日) - 応永10年(1403年) 右大臣
Remove ads

位階歴

  • 応安2年正月23日(1369年3月2日) 正五位下
  • 応安2年11月12日(1369年12月11日) 従四位下
  • 応安3年正月6日(1370年2月2日) 正四位下
  • 応安4年正月5日(1371年1月22日) 従三位
  • 応安5年4月18日(1372年5月21日) 正三位
  • 永和3年正月5日(1377年2月13日) 従二位
  • 永徳3年正月5日(1383年2月7日) 正二位

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads