トップQs
タイムライン
チャット
視点
亀井政直
ウィキペディアから
Remove ads
亀井 政直(かめい まさなお)は、江戸時代前期の石見国津和野藩の世嗣。茲朝(これとも)とも名乗る。官位は従五位下・伊予守。
![]() |
略歴
2代藩主・亀井茲政の長男として誕生した。母は金森重頼の娘・桃仙院。正室は山内忠豊の養女(山内忠直の娘)、継室は酒井忠直の養女(酒井忠朝の娘)。
嫡子として生まれ、承応元年(1652年)に将軍徳川家綱に御目見する。万治2年(1659年)に叙任されたが、家督を相続することなく延宝7年(1679年)に35歳で早世した。
代わって、三弟の茲親が嫡子となった。
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads