トップQs
タイムライン
チャット
視点

亀田郵便局 (秋田県)

日本の秋田県由利本荘市にある郵便局 ウィキペディアから

亀田郵便局 (秋田県)map
Remove ads

亀田郵便局(かめだゆうびんきょく)は、秋田県由利本荘市にある郵便局

概要 亀田郵便局, 基本情報 ...

かつては郵便区番号「018-12」の配達を受け持つ集配郵便局であったが、現在は岩城郵便局に移管され無集配郵便局となっている。

概要

住所:〒018-1218 秋田県由利本荘市岩城亀田大町肴町4

沿革

  • 1874年明治7年)4月1日 - 亀田郵便取扱所として開局[1]
  • 1875年(明治8年)1月1日 - 五等郵便局の亀田郵便局となる[1]
  • 1881年(明治14年)7月 - 四等郵便局となる[1]
  • 1885年(明治18年)11月16日 - 貯金預所設置[2]
  • 1886年(明治19年)4月26日 - 三等郵便局となる[3]
  • 1890年(明治23年)8月1日 - 郵便為替事務開始、但し小為替振出事務は取り扱わず[4]
  • 1892年(明治25年)6月1日 - 小為替振出事務開始[5]
  • 1896年(明治29年)11月16日 - 小包郵便取扱開始[6]
  • 1899年(明治32年)4月1日 - 電信為替事務開始[7]
  • 1902年(明治35年)10月26日 - 三等郵便電信局とし、亀田郵便電信局に改称[8]
  • 1903年(明治36年)4月1日 - 通信官署官制の施行に伴い亀田郵便局(三等)となる[9]
  • 1920年大正9年)7月30日 - 羽越北線(現羽越本線道川-羽後亀田間開通に伴い鉄道郵便線路開通、その受渡局となる[10]
  • 1927年昭和2年)10月16日 - 特設電話加入申請受理開始[11]
  • 1928年(昭和3年)5月26日 - 電話交換業務開始、併せて託送電報も取扱う[12]
  • 1976年(昭和51年)2月10日 - 電話交換業務廃止、本荘電報電話局に移管[13]
  • 1984年(昭和59年)2月1日 - 鉄道郵便受渡廃止[14]
  • 1986年(昭和61年)7月23日 - 風景入通信日附印使用開始[15]
  • 2007年平成19年)3月5日 - 集配業務の全部を岩城郵便局に移管、無集配局となる。
Remove ads

取扱内容

周辺

  • 岩城歴史民俗資料館
  • 天鷺村
  • 北都銀行本荘支店岩城亀田出張所

アクセス

  • JR 羽越本線 羽後亀田駅から徒歩約31分
  • 駐車場あり:1台

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads