トップQs
タイムライン
チャット
視点
羽後亀田駅
秋田県由利本荘市松ヶ崎にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
羽後亀田駅(うごかめだえき)は、秋田県由利本荘市松ヶ崎高野(たかや)[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線の駅である。
Remove ads
歴史
- 1920年(大正9年)7月30日:国鉄の駅として由利郡松ヶ崎村に開業[新聞 1]。
- 1969年(昭和44年)10月1日:貨物取扱を廃止[3]。
- 1981年(昭和56年)10月15日:荷物扱いを廃止[4]。駅員無配置駅となり[5]、簡易委託化[新聞 2]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる[3]。
- 2023年(令和5年)3月18日:すべての普通列車が1番線(駅舎側)への発着に統一[報道 1]。由利本荘市による乗車券委託販売(簡易委託)の受託を解除し、終日無人化[2]。
- 2024年(令和6年)10月1日:えきねっとQチケのサービスを開始[1][報道 2]。
駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅である。互いのホームは跨線橋で連絡している。行き止まりの横取り線も1線有し、1番線の酒田方より進入できる。2023年(令和5年)3月18日より、跨線橋の利用解消による利便性向上を目的に、すべての普通列車が1番線への発着に統一された[報道 1]。なお、特急「いなほ」や貨物列車は、本線である2・3番線を通過する[報道 1]。
のりば
- 駅舎内(2024年5月)
- ホーム(2024年5月)
利用状況
JR東日本によると、2000年度(平成12年度)- 2021年度(令和3年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。
駅周辺
- 由利本荘市役所亀田出張所
- 亀田郵便局
- 松ケ崎郵便局
- 日本海東北自動車道 松ヶ崎亀田インターチェンジ
バス路線
「羽後亀田駅」停留所にて、以下の路線が発着する。
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads