トップQs
タイムライン
チャット
視点
二十四軒
札幌市西区の地名 ウィキペディアから
Remove ads
二十四軒(にじゅうよんけん)は北海道札幌市西区にある地名。同区内の東端に位置する。
歴史
1871年(明治4年)、東本願寺は新潟県から現在の山鼻地区に40戸を招き、入植させた[4]。その他の移住者と合わせて50戸のこの集落は、その年の干支にちなんで辛未一ノ村(しんびいちのむら)と呼ばれた[5]。ところが同年の内に、山鼻の市街化を計画する開拓使の意向によって、50戸164名の住人たちは別の場所へ再移住することとなった。彼らは小集団に分散し、円山に向かった一派以外は戸数をもって新しく入植した土地の名前とした[6]。
住所
施設
- 札幌市営地下鉄東西線 二十四軒駅(二十四軒1-4)
- 札幌市立陵北中学校(二十四軒2-3)
- 札幌市立二十四軒小学校(二十四軒2-3)
- 北海道脳神経内科病院(二十四軒2-2)
- 北海道獣医師会本部(二十四軒4-5)
- JR北海道バス本社・琴似営業所(二十四軒2-7)
- 坂栄養食品(二十四軒3-7)
- NX蔦井倉庫(二十四軒3-1)
- PENNY LANE 24(二十四軒4-5)
- 陵北中学校
- 二十四軒小学校
- 屯田兵二十四軒開拓百年記念碑
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads