トップQs
タイムライン
チャット
視点

二宮正人

ブラジルの法学者、弁護士、翻訳家 ウィキペディアから

Remove ads

二宮 正人(にのみや まさと、1948年11月17日 - )は、ブラジル法学者弁護士翻訳家サンパウロ大学法学部博士教授。専門は、比較法国際法、日伯外交史、移民史。長野県上田市出身。

人物

ブラジル連邦共和国の弁護士(ブラジル弁護士会サンパウロ支部登録26565号)[1]として、日本企業の法務に携わるほか、ブラジルと日本の両国の大学で教鞭をとる。留学先の東京大学大学院法学政治学研究科においては、高野雄一池原季雄および星野英一にそれぞれ指導を受ける[2]

日系人の移民の歴史にも造詣が深く、また、日本の公人がブラジルを訪問した際、逆にブラジルの公人が日本を訪問した際の通訳を務める[3]

CIATE 国外就労者情報援護センター理事長、一般財団法人あしなが育英会賢人達人会メンバー[4]日本学術振興会(JSPS)顧問(サンパウロ海外アドバイザー)[5]国際協力機構(JICA)顧問を務める。

略歴[2]

  • 1954年1月 - 家族とともにブラジルへ移住
  • 1971年 - サンパウロ大学法学部卒業(法学士)
  • 1972年 - サンパウロ大学文学部日本語ポルトガル語学科卒業(文学士)
  • 1972年 - 東京大学大学院法学政治学研究科に、文部省国費留学生として国費留学。
  • 1976年 - 東京大学大学院法学政治学研究科公法課程修了(法学修士)
  • 1981年 - 東京大学大学院法学政治学研究科民刑事法博士課程修了(法学博士)
  • 1984年 - サンパウロ法律事務所を開設
  • 1986年 - ブラジル連邦共和国大統領府経済企画大臣補佐官(-1987年)
  • 1989年 - ブラジル連邦共和国リオ・ブランコ国家勲章カバレイロ位
  • 1989年 - サンパウロ大学法学部博士教授[6]
  • 1990年 - ウジミナス製鉄会社監事(1990-2018年)
  • 1992年 - 東京大学法学部比較法政国際センター客員教授(1992-2014年)
  • 1991年 - ブラジル日本文化福祉協会副会長(1991-2002年)
  • 1995年 - 慶応義塾大学法学部客員教授(-2003年)
  • 1998年 - ブラジル連邦共和国リオ・ブランコ国家勲章オフィシアル位
  • 1998年 - 日本国外務大臣表彰
  • 1999年 - 新潟大学法学部客員教授(-2005年)
  • 2000年 - サンパウロ州公証宣誓翻訳人兼商業通訳人登録
  • 2001年 - サンパウロ州バンデランテス章
  • 2009年 - サンパウロ大学哲学・文学・人文学部日本語・ポルトガル語学科博士教授[7]
  • 2012年 - 日本国厚生労働大臣表彰
  • 2013年 - 明治大学法学部客員教授(-2016年)
  • 2013年 - 広島大学法学部客員教授[8]
  • 2014年 - 立教大学ラテンアメリカ研究所客員教授(-2014年)
  • 2015年 - 明治大学学長特任補佐
  • 2019年11月 - 瑞宝中綬章受章[9]
Remove ads

団体歴[2]

  • 1987年 - 伯日比較法学会研究・渉外担当理事( ~2014年)・伯日比較法学会評議員[10]
  • 1988年 - 社会福祉法人救済会顧問
  • 1990年 - サンパウロ大学法学部国際法・比較法学科評議員
  • 1992年 - 国外就労者情報援護センター(CIATE)理事長[12]
  • 1993年 - ブラジル日本文化協会日本語講座校長( ~2012年)
  • 1999年 - 在日ブラジル商工会議所理事( ~ 2001年)
  • 2003年 - ブラジル日本商工会議所監事( ~ 2003年12月)
  • 2007年 - ブラジル日本交流協会会長( ~2017年)名誉会長(2018年~)[13]
  • 2008年 - サンパウロ大学日本国皇太子大学訪問歓迎委員長( ~2008年)
  • 2012年 - サンタクルス病院評議員会議長( ~2018年)[14]同副議長(2021年~)
  • 2012年 - サンパウロ大学法学部国際法・比較法学科副学( ~2014年)文協評議員会副会長( ~2018年)サンパウロ大学学長国際担当補佐( ~2014年)
  • 2015年 - ブラジル日本商工会議所監事( ~2016年12月)
  • 2015年 - 日本学術振興会中南米アドバイザー
  • 2016年 - 国際協力機構インターナショナルアドバイザー委員会委員
  • 2016年 - あしなが育英会賢人・達人会メンバー
  • 2018年 - ブラジル日本文化協会支援及び指導高等審議委員[15]
  • 2019年 - ブラジル日本商工会議所監事会議長

通訳歴

Remove ads

研究テーマ

著書

単著

共著

  • 二宮正人、矢谷通朗編『ブラジル法要説―法令・判例へのアプローチ』アジア経済研究所, 1993年11月[22]
  • 矢谷通朗,カズオ・ワタナベ,二宮正人編『ブラジル開発法の諸相』アジア経済研究所、1994年[23]
  • 二宮正人,労働省職業安定局業務調整課編著『日本・ブラジル両国における日系人の労働と生活』日刊労働通信社、1994年
  • 横田パウロ,二宮正人編訳『戦後の日伯経済関係』カレイドス社、1997年
  • 大橋昌弘監修,二宮正人ほか編著『ブラジル』海外職業訓練協会、1997年
  • 日系人とグローバリゼーション : 北米, 南米, 日本人文書院, 2002年
  • 土肥セルジオ隆三 二宮正人著『ポ日英医学用語辞典』インテルクルトウラル、2011年
  • 二宮正人,養老猛,三木卓,伊藤玄二郎編『JAPÃO MINI ENCICLOPÉDIA DO JAPÃO ポルトガル語版日本小百科』かまくら春秋社
  • ヒサオ・アリタ、二宮正人、大嶽達哉『ブラジル知的財産法概説』信山社, 2015年9月[24]
  • 二宮正人,永井康之共訳『1988年ブラジル連邦共和国憲法』インテルクルトゥラル、2019年

共編著

  • ポ日法律用語集 森征一共著 有斐閣 2000年4月 [21]
Remove ads

受賞歴[2]

  • 1989年-ブラジル連邦共和国リオ・ブランコ国家勲章カバレイロ位(通訳としての功績)
  • 1998年-ブラジル連邦共和国リオ・ブランコ国家勲章オフィシアル位(国際法及び比較法の教授としての功績)
  • 1998年-日本国外務大臣表彰(ブラジル国発展,在伯邦人の地位向上及び両国親善)
  • 2000年-ブラジル日本文化福祉協会表彰状(移民史料館増床・戦後50年史展示場落成)
  • 2001年-サンパウロ州バンデランテス章(チェテ川護岸浚渫工事)
  • 2008年-ブラジル連邦共和国日本人ブラジル移民100年勲章(ブラジル国の発展及び日本人ブラジル移民の地位向上)
  • 2008年-ブラジル弁護士会日本人ブラジル移民100年記念表彰(ブラジル日系コミュニティの発展とブラジル社会への統合)
  • 2012年-日系三団体感謝状(就労援護活動を通した日伯両国の交流促進)
  • 2012年-日本国厚生労働大臣表彰(日系人の就労適正化等厚生労働行政推進)
  • 2014年-慶應義塾大学,サンパウロ大学表彰(両大学学術提携締結及び発展への寄与)
  • 2015年-慶應義塾大学,サンパウロ大学表彰状(日伯修好120周年記念シンポジウム開催)
  • 2016年-広島大学表彰状(両大学協定締結及び親善活動)
  • 2018年-サンパウロ大学法学部,信州大学法学部表彰(日伯の法学分野の交流・発展に尽力)
  • 2018年-日本人ブラジル移民100周年記念委員会,笠戸丸章(日系社会及びブラジル国の発展並びに日伯友好親善)
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads