トップQs
タイムライン
チャット
視点
二条恭仁子
日本の元皇族 ウィキペディアから
Remove ads
二条 恭仁子(にじょう くにこ、1917年(大正6年)5月18日 - 2002年(平成14年)7月6日)は、日本の元皇族、元華族夫人。皇族時代の名と身位は恭仁子女王。
生涯
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
1917年(大正6年)5月18日午後4時、久邇宮家の多嘉王と同妃静子の第3女子として誕生[2]。御七夜の5月24日に「恭仁子」と命名された[3]。京都府立京都第一高等女学校卒業[4]。1938年(昭和13年)12月9日、五摂家のひとつ二条弼基公爵への降嫁の勅許が下りた[5]。1939年(昭和14年)3月23日、婚姻に先立ち勲二等宝冠章を受章する[6]。同年4月2日、二条弼基に降嫁した[7]。
栄典
血縁

系譜
恭仁子女王 | 父: 多嘉王 |
祖父: 朝彦親王(久邇宮) |
曾祖父: 邦家親王(伏見宮) |
曾祖母: 鳥居小路信子 | |||
祖母: 泉萬喜子 |
曾祖父: 泉亭俊益 | ||
曾祖母: 不詳 | |||
母: 静子 |
祖父: 水無瀬忠輔[注釈 1] |
曾祖父: 裏松勲光 | |
曾祖母: 裏松績子 | |||
祖母: 水無瀬富子 |
曾祖父: 東園基敬 | ||
曾祖母: 不詳 |
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads