トップQs
タイムライン
チャット
視点

二硫化ゲルマニウム

ウィキペディアから

二硫化ゲルマニウム
Remove ads

二硫化ゲルマニウム(Germanium disulfide)は、化学式GeS2無機化合物である。白色で高融点の結晶性固体である[1][2]硫化ケイ素(SiS2)が一次元ポリマーであるのに対し、三次元ポリマーである[3][4]。Ge-S間距離は、2.19 Aである[3]

概要 物質名, 識別情報 ...
Remove ads

歴史

クレメンス・ヴィンクラー硫ゲルマニウム銀鉱の分析中に発見した、初めてのゲルマニウム化合物である。この物質が水性酸に溶けないことが、新元素の単離に繋がった[5]

合成

濃塩酸中で、硫化水素四塩化ゲルマニウムを反応させることで合成される。

自然界での生成

天然では、石炭鉱山の廃石捨場のある山の噴気孔でのみ見られる[6]

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads