五辻盛仲(いつつじ ありなか、延享2年(1745年)11月19日 - 没年不明)は、江戸時代後期の公卿。法名は行寿。 官歴 宝暦7年(1757年):従五位上、右馬権頭 宝暦8年(1758年):右衛門佐 宝暦11年(1761年):正五位下 明和2年(1765年):従四位下 明和6年(1769年):従四位上 安永2年(1773年):正四位下 安永6年(1777年):従三位 安永7年(1778年):治部卿 天明2年(1782年):正三位 天明5年(1785年):踏歌外弁 寛政9年(1797年):出家のため致仕 系譜 父:五辻盛仲 母:平松時春の娘 子:五辻豊仲 出典 坂本武雄『公卿辞典』七丈書院、1944年。 黒板勝美『公卿補任』吉川弘文館、2000年。 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads