トップQs
タイムライン
チャット
視点

井坂孝

日本の実業家、政治家 ウィキペディアから

井坂孝
Remove ads

井坂 孝(いさか たかし、1870年1月9日(明治2年12月8日[1])- 1949年昭和24年)6月19日[1])は、日本の実業家政治家貴族院勅選議員枢密顧問官

Thumb
井坂孝

経歴

常陸国茨城郡水戸(現在の茨城県水戸市)で水戸藩士・井坂幹の三男として生まれる[1][1]茨城県尋常中学校第一高等学校を経て、1896年(明治29年)7月、東京帝国大学法科大学を卒業し、東洋汽船会社に入社[1]

以後、東洋汽船会社取締役兼営業部長、横浜海上火災保険 (株) 専務取締役、同社長を務めた[1][2]。経営破綻した七十四銀行の整理を行い、受け皿となる横浜興信銀行を設立し、副頭取、頭取を務めた[1][3]1921年(大正10年)4月、横浜商業会議所会頭に就任し関東大震災の復興に尽力した[1][3]1925年(大正14年)、東京ロータリークラブ会長に就任[4]。その後、横浜取引所理事長、東京瓦斯 (株) 社長、三井銀行取締役、日本工業倶楽部理事長、日本経済連盟会会長、日本証券取引所総裁などを歴任した[1]

この他大日本産業報国会審議員[5]大政翼賛会総務[6]を務めた。

1944年(昭和19年)11月1日、貴族院勅選議員に任じられ、1945年(昭和20年)11月24日[7]まで在任[1][2][8]。同年11月20日に枢密顧問官となり、1946年(昭和21年)6月13日に依願免本官となり[1][9]公職追放となった[10]。この間、鉄道運賃審議会会長、大蔵省顧問、終戦連絡中央事務局参与などを務めた[2][8]

Remove ads

栄典

位階
勲章等

脚注

参考資料

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads