トップQs
タイムライン
チャット
視点
京都府道651号大宮岩滝線
日本の京都府の道路 ウィキペディアから
Remove ads
京都府道651号大宮岩滝線(きょうとふどう651ごう おおみやいわたきせん)は、京都府京丹後市から与謝郡与謝野町に至る一般府道である。
![]() |
Remove ads
概要
京丹後市大宮町から与謝野町役場のある岩滝地区を最短距離で連絡する路線である。両町の境界線には天橋立十景のひとつで一字観の見られる大内峠がある。両地点間はより昇降の少なく道路が整備されている国道312号水戸谷峠での迂回も可能である。
路線データ
歴史
路線状況
与謝郡与謝野町側では連続したカーブが続く。道路幅や周囲の状況については、Google マップの衛星画像によって鮮明な画像が全区間で提供されているため確認できる。
本路線は異常気象時の通行規制区間を有し、平成23年台風第2号の影響による土砂災害の被害も受けている[2]ことから、異常気象時は走行に注意を要する。
重複区間
- 京都府道655号味土野大宮線(京丹後市大宮町森本・京丹後大宮IC - 京丹後市大宮町三重)
- 京都府道615号弓ノ木岩滝線(与謝郡与謝野町字弓木 - 与謝郡与謝野町字岩滝・与謝野町役場交差点(終点))
異常気象時通行規制
- 与謝郡与謝野町大内(連続雨量による通行規制)
- 大内峠を中心とした延長2.7kmの区間。連続雨量80mmで通行注意、連続雨量120mmで通行止になる[3]。
地理
通過する自治体
交差する道路
沿線
- 官公庁・公共施設
- 与謝野町役場
- 教育
- 与謝野町立岩滝小学校
- 金融機関・郵便局
- 史跡
- 一色城跡・城山公園
- 神社・仏閣
- 三坂神社
- 大河神社
- 玉田寺
- 余暇・観光
- 大内峠一字観公園
峠
- 大内峠(京丹後市 - 与謝郡与謝野町)
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads