トップQs
タイムライン
チャット
視点
国道312号
京都府から兵庫県に至る一般国道 ウィキペディアから
Remove ads
国道312号(こくどう312ごう)は、京都府宮津市から兵庫県姫路市に至る一般国道である。

兵庫県姫路市 姫路東ランプ交差点
Remove ads
概要
兵庫県姫路市から京都府宮津市までを結ぶ道路であり、兵庫県の中播磨地区・但馬地区・京都府の丹後地区の幹線道路として機能しており[1]、緊急輸送道路に指定されている。全体的に2車線である。
路線データ
一般国道の路線を指定する政令[2][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。
- 起点:宮津市(新大手橋 = 国道176号起点)
- 終点:姫路市(姫路東ランプ = 国道2号・姫路バイパス)
- 重要な経過地:京都府与謝郡野田川町[注釈 2]、京都府中郡峰山町[注釈 3]、京都府熊野郡久美浜町[注釈 3]、豊岡市、兵庫県城崎郡日高町[注釈 4]、兵庫県養父郡八鹿町[注釈 5]、兵庫県朝来郡和田山町[注釈 6]、兵庫県朝来郡朝来町[注釈 6]、兵庫県朝来郡生野町[注釈 6]、兵庫県神崎郡神崎町[注釈 7]
- 総延長 : 243.1 km(京都府 71.1 km、兵庫県 172.0 km)重用延長を含む[3][注釈 8]
- 重用延長 : 39.7 km(京都府 27.5 km、兵庫県 12.2 km)[3][注釈 8]
- 未供用延長 : なし[3][注釈 8]
- 実延長 : 203.4 km(京都府 43.6 km、兵庫県 159.8 km)[3][注釈 8]
- 指定区間:国道9号と重複する区間(兵庫県養父市 - 朝来市)[4]
Remove ads
歴史
路線状況

兵庫県豊岡市日高町浅倉
別名
- 円山川リバーサイドライン(朝来市生野地区 - 同市和田山町玉置間、および養父市八鹿町上小田 - 豊岡市中央町間)
- 但馬街道
- 姫豊バイパス(姫路市砥堀・砥堀IC交差点 - 同市市川橋通・姫路天神前交差点間の4車線区間)
バイパス
道の駅
地理

通過する自治体
交差する道路
Remove ads
ギャラリー
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads