トップQs
タイムライン
チャット
視点

今井書店

ウィキペディアから

今井書店
Remove ads

今井書店(いまいしょてん)は、鳥取県米子市に本拠を置く株式会社今井書店グループ(いまいしょてんグループ、: IMAI SHOTEN GROUP CO.,LTD.)を中心とし、株式会社今井書店: IMAI SHOTEN CO., LTD.)等により構成される日本書店グループ。

概要 種類, 本社所在地 ...
概要 種類, 本社所在地 ...
概要 種類, 本社所在地 ...

鳥取県島根県で書店を運営する山陰地方で最大規模の書店グループである。CD・DVDのレンタル事業はTSUTAYAと提携しており、今井書店の店内にTSUTAYAがある店舗も存在する[4]

なお、社名の英語表記は「IMAI SHOTEN」だが、公式ウェブサイトの名称は「IMAIBOOKS」(イマイブックス)であり、公式サイトとそのドメイン名(imaibooks.co.jp)とソーシャルメディアのアカウントも「IMAIBOOKS」となっている。

Remove ads

沿革

出典[5]

  • 1872年(明治5年) - 米子組儒医であった今井芳斎(初代兼文)が米子市尾高町に「今井郁文堂」を開業[6]
  • 1996年(平成8年) - 今井書店グループ120周年記念事業の一環として、ドイツの書籍業学校をモデルとして鳥取県米子市に「本の学校」を開設。
  • 1999年(平成11年)12月 - 今井書店グループ(存続会社)を設立。
  • 2006年(平成18年)12月1日 - 松江今井書店と今井書店が合併し、今井書店となる。
  • 2009年(平成21年) - 菊池寛賞受賞[7]
  • 2012年(平成24年)3月1日 - NPO法人「本の学校」設立。
  • 2013年(平成25年)‐ 会社分割により、株式会社今井書店グループを持株会社とする組織再編を実施。
  • 2017年(平成29年) - 今井書店グループR&Dセンター(松江市北陵町)を開設。
  • 2020年(令和2年)‐ 企業主導型保育所「本のほいくえん」開所。
Remove ads

グループ

  • 今井書店グループ(鳥取県米子市)
  • 今井書店(島根県松江市、島根県官報販売所)
  • 鳥取今井書店(鳥取県鳥取市、鳥取県官報販売所)
  • 山陰図書サービス(島根県松江市)
  • 今井印刷(鳥取県米子市)
    • 今井出版(出版レーベル)
  • 鳥取県教科図書販売(鳥取県米子市)
  • 島根県教科図書販売(島根県松江市)

事業内容

出典[5]

  • 書店事業(店売)
  • 書店事業(外商)
  • 雑貨事業(青杏+)
  • カフェ事業

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads