仙台市立坪沼小学校(せんだいしりつ つぼぬましょうがっこう)は宮城県仙台市太白区にあった公立小学校である。 概要 仙台市立坪沼小学校, 過去の名称 ...仙台市立坪沼小学校 北緯38度11分31秒 東経140度46分18秒過去の名称 熊野堂小学校坪沼支校坪沼小学校坪沼尋常小学校生出尋常小学校坪沼分教場生出国民学校坪沼分教場生出村立生出小学校坪沼分校生出村立坪沼小学校国公私立の別 公立学校設置者 仙台市設立年月日 1873年5月9日開校記念日 5月9日閉校年月日 2015年3月31日共学・別学 男女共学学期 2学期制所在地 〒982-0231 仙台市太白区坪沼字長田中9-1(現況は仙台市坪沼コミュニティ・センター[1]) ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校テンプレートを表示閉じる 概要 仙台市の南西部、村田町に境を接するに位置にある坪沼地区に坪沼小学校がある。 児童数減少に伴い、2015年3月31日をもって閉校となり、仙台市立生出小学校と統合となった。閉校時の児童数は8人で仙台市内では一番少ない学校だった[2]。 学区 坪沼地区 沿革 1873年(明治6年) - 名取郡熊野堂小学校坪沼支校として開校 1881年(明治14年) - 坪沼小学校として独立開校 1887年(明治20年) - 坪沼尋常小学校に改称 1900年(明治33年) - 生出尋常小学校坪沼分教場に改称 1941年(昭和16年) - 国民学校令により生出国民学校坪沼分教場に改称 1947年(昭和22年) - 学制改革により、生出村立生出小学校坪沼分校に改称 1954年(昭和29年) - 生出村立坪沼小学校として独立開校 1956年(昭和31年) - 仙台市立坪沼小学校に改称 1999年(平成11年) - 新校舎完成 2015年(平成27年) - 閉校 卒業後の進路 生出中学校へ進学する。 跡地 閉校した坪沼小学校の跡地に2023年4月1日に不登校特例校のろりぽっぷ小学校が開校した[3]。 出典Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads