トップQs
タイムライン
チャット
視点

代田橋駅

東京都世田谷区大原にある京王電鉄の駅 ウィキペディアから

代田橋駅map
Remove ads

代田橋駅(だいたばしえき)は、東京都世田谷区大原二丁目にある、京王電鉄京王線である。世田谷区最北端の駅である。京王東管区所属。駅番号KO05

概要 代田橋駅, 所在地 ...

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。傾斜地に立地するため笹塚寄りは高架駅となっている。駅舎は京王八王子寄りの地下にある。両隣の駅からは、いずれも800m程しか離れていない。

現在は相対式ホームであるが、高架化後は島式ホーム1面2線構造となる予定である[2]

ホームと改札口間・改札口と地上間をそれぞれ連絡するエレベーターが設置されている。トイレは地下改札内にあり、2007年(平成19年)4月ユニバーサルデザインの一環として「だれでもトイレ」も設置された。

当駅へ停車する新宿線直通列車は、平日朝6本・15時台1本・土休日朝3本のみである。この他の時間帯には、笹塚駅京王新線への乗換が必要となる。

なお、新線幡ヶ谷駅初台駅新宿駅へ停車する列車として、この他、初電の早朝2往復、終電間際の深夜2往復の新線新宿駅発着が存在する。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
Remove ads

利用状況

要約
視点

2024年度(令和6年度)の1日平均乗降人員17,148人である[京王 1]

近年の1日平均乗降乗車人員の推移は以下の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...
Remove ads

駅周辺

駅新宿寄りホーム下には玉川上水が流れている。当駅は世田谷区に所在するが、駅の近くには杉並区渋谷区との区境がある。

Thumb
杉並和泉明店街(沖縄タウン)の賑わい

バス路線

駅近くの国道20号および環七通り上に「代田橋」停留所があり、高円寺陸橋方面の停留所は杉並区に位置する。

都営バス
宿91 新宿駅西口行・杉並車庫前行 / 新代田駅前
渋66 渋谷駅前行 / 阿佐ヶ谷駅前行・杉並車庫前行
京王バス
渋66 渋谷駅行 / 阿佐ヶ谷駅行・方南八幡通り

駅名の由来

玉川上水暗渠化前は、駅北東側100mほどの所で甲州街道が上水を越えており、そこに「代田橋」が架けられていた(現存せず)。橋の名は付近の地名「代田」(代田村)から採られたもので、さらにその由来は「ダイダラボッチ」に繋がるともいわれる。

隣の駅

京王電鉄
KO 京王線
特急・急行・区間急行・快速
通過
各駅停車
笹塚駅 (KO04) - 代田橋駅 (KO05) - 明大前駅 (KO06)

脚注

関連文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads