トップQs
タイムライン
チャット
視点

伊号第百五十七潜水艦

日本の潜水艦 ウィキペディアから

伊号第百五十七潜水艦
Remove ads

伊号第百五十七潜水艦(いごうだいひゃくごじゅうななせんすいかん)は、日本海軍潜水艦伊百五十六型潜水艦(海大III型b)の2番艦。竣工時の艦名は伊号第五十七潜水艦

さらに見る 艦歴, 性能諸元 ...
Remove ads

艦歴

  • 1927年(昭和2年)7月8日 - 呉海軍工廠で起工。
  • 1928年(昭和3年)10月1日 - 進水
  • 1929年(昭和4年)12月24日 - 竣工。第19潜水隊に編入[2]
  • 1930年(昭和5年)11月15日 - 1931年11月まで予備艦となる[2]
  • 1932年(昭和7年)6月1日 - 同年10月まで予備艦となる[2]
  • 1934年(昭和9年)10月22日 - 1935年11月まで予備艦となる[2]
  • 1938年(昭和13年)
    • 6月1日 - 艦型名を伊五十三型に改正[3]
    • 12月15日 - 1939年8月まで予備艦となる[2]
  • 1941年(昭和16年)12月1日 - 第4潜水戦隊第19潜水隊に属し、三亜を出航。マレー作戦に参戦[4]
  • 1942年(昭和17年)1月7日 - 南緯07度15分 東経116度23分バリ海で、バリクパパンからスラバヤへ向かっていた蘭タンカージラク(Djirak、3,077トン) を砲撃により撃沈[5]
    • 1月5日 - カムラン湾に帰着[4]
    • 2月7日 - 乗員に赤痢患者が発生し3月まで活動停止[4][5]
    • 3月6日 - セレベス島スターリング湾に到着[4]
    • 3月10日 - 第5潜水戦隊第19潜水隊に編入[4]
    • 3月20日 - 入港[4]
    • 5月20日 - 伊号第百五十七潜水艦に改名。
    • 5月26日 - ミッドウェー海戦に参加[4]
    • 6月30日 - 呉に入港[4]
    • 7月10日 - 第5潜水戦隊が解隊し、第19潜水隊が呉鎮守府部隊に編入。以後、練習艦となる[4]
  • 1943年(昭和18年)5月22日 - 北方に派遣となり呉を出航。26日、横須賀を出航[4]
    • 6月1日 - 幌筵島に到着。4日よりキスカ島に向けて補給物資輸送のため出航[2]
    • 6月16日 - 霧の中を航行中に座礁し、潤滑油12本、魚雷6本、電池113基、重油74トンを海中に投棄[2]
    • 6月17日 - 離礁し、20日、幌筵島に帰着[2]
    • 6月26日 - 呉に入港[4]
    • 12月1日 - 呉潜水戦隊第19潜水隊に編入[4]
  • 1944年(昭和19年)7月 - 呂49と共に13号電探を搭載し試験を行う。
  • 1945年(昭和20年)4月20日 - 第六艦隊第34潜水隊に編入[4]
    • 8月15日 - 第15潜水隊に編入され終戦を迎える[4]
  • 1946年(昭和21年)4月1日 - 五島列島沖で米軍により爆破処分[6]

撃沈総数1隻、撃沈トン数3,077トン。

Remove ads

歴代艦長

※『艦長たちの軍艦史』426頁による。

艤装員長

  • 橋本愛次 少佐:1929年5月15日[7] - 1929年7月26日[8]

艦長

  • 橋本愛次 少佐:1929年7月26日[8] - 1930年6月20日[9]
  • 伊藤尉太郎 少佐:1930年6月20日[9] - 1931年11月14日
  • 斎藤栄章 少佐:1931年11月14日 - 1932年6月1日
  • (兼)中島千尋 少佐:1932年6月1日 - 1932年10月5日
  • 中岡信喜 少佐:1932年10月5日 - 1933年11月15日
  • 玉木留次郎 少佐:1933年11月15日 - 1935年5月10日
  • (兼)奥島章三郎 少佐:1935年5月10日[10] - 1935年7月3日[11]
  • 小林一 少佐:1935年7月3日 - 1935年11月15日
  • 高橋長十郎 少佐:1935年11月15日 - 1936年11月16日
  • (兼)山田隆 少佐:1936年11月16日 - 1936年12月1日
  • 岡本義助 中佐:1936年12月1日 - 1937年12月1日
  • 清水太郎 少佐:1937年12月1日 - 1938年12月15日
  • 楢原省吾 中佐:1938年12月15日 - 1939年2月20日
  • 成沢千直 少佐:1939年2月20日[12] - 1939年3月20日[13]
  • (兼)畑中純彦 少佐:1939年3月20日[13] - 1939年9月1日[14]
  • 吉村巌 少佐:1939年9月1日 - 1941年10月31日[15]
  • 中島栄 少佐:1941年10月31日 -
  • 佐伯卓夫 少佐:1942年10月15日 -
  • 小比賀勝 少佐:1943年2月1日 -
  • (兼)栢原保親 大佐:1943年7月7日 - 1944年1月31日
  • 堀武雄 中佐:1944年1月31日 -
  • 中村省三 中佐:1944年2月25日 -
  • 荒木浅吉 少佐:1945年8月9日 -
Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads