男子組
さらに見る 回数, 日付 ...
回数 | 日付 | 会場 | 氏名 | 所属 | 得点 | 1本目(m) | 2本目(m) | 備考 |
※ | 2006年10月22日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 一戸剛 | アインズ | 262.0 | 134.0 | 126.0 | [1] |
1 | 2007年10月28日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 葛西紀明 | 土屋ホーム | 255.4 | 141.0 | 114.5 | [2] |
2 | 2008年10月19日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 伊東大貴 | 土屋ホーム | 287.4 | 135.0 | 138.0 | [3] |
3 | 2009年10月19日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 伊東大貴 | 雪印 | 227.4 | 128.5 | 112.0 | [4] |
4 | 2010年10月17日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 伊東大貴 | 雪印 | 286.5 | 139.0 | 131.0 | [5] |
5 | 2011年10月16日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 荒天のため中止 |
6 | 2012年10月21日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 小林潤志郎 | 東海大学 | 244.1 | 128.0 | 121.0 | [6] |
7 | 大倉山ジャンプ競技場改修のため実施せず |
8 | 2014年10月19日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 竹内択 | 北野建設 | 264.1 | 133.5 | 126.0 | [7] |
9 | 2015年11月1日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 作山憲斗 | 北野建設 | 254.8 | 127.5 | 126.0 | [8] |
10 | 2016年10月29日 | 強風のため中止 |
11 | 2017年11月4日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 小林陵侑 | 土屋ホーム | 136.5 | 132.5 | ― | 悪天候のため2回目中止[9] |
閉じる
女子組
さらに見る 回数, 日付 ...
回数 | 日付 | 会場 | 氏名 | 所属 | 得点 | 1本目(m) | 2本目(m) | 備考 |
※ | 2006年10月22日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 山田いずみ | ロイズ | 231.9 | 123.0 | 120.0 | [1] |
1 | 2007年10月28日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 葛西賀子 | 日本空調サービス | 247.9 | 127.0 | 131.0 | [2] |
2 | 2008年10月19日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 山田いずみ | 神戸クリニック | 218.3 | 123.0 | 113.0 | [3] |
3 | 2009年10月19日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 高梨沙羅 | 上川中学校 | 158.5 | 104.0 | 103.5 | [4] |
4 | 2010年10月17日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 高梨沙羅 | 上川中学校 | 169.1 | 101.0 | 111.0 | [5] |
5 | 2011年10月16日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 荒天のため中止 |
6 | 2012年10月21日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 高梨沙羅 | グレースマウンテンインターナショナルスクール | 247.5 | 130.0 | 122.5 | [10] |
7 | 大倉山ジャンプ競技場改修のため実施せず |
8 | 2014年10月19日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 高梨沙羅 | クラレ | 259.6 | 134.5 | 125.0 | [7] |
9 | 2015年11月1日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 高梨沙羅 | クラレ | 275.8 | 130.5 | 133.0 | [8] |
10 | 2016年10月29日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 強風のため中止 |
11 | 2017年11月4日 | 大倉山ジャンプ競技場 | 高梨沙羅 | クラレ | 139.4 | 135.5 | ― | 悪天候のため2回目中止[11] |
閉じる
第9回大会は当初2015年10月25日に予定されていたが、悪天候により順延され11月1日の第94回全日本選手権ラージヒルと兼ねて実施された。