トップQs
タイムライン
チャット
視点

伊藤泰信

日本の文化人類学者 ウィキペディアから

Remove ads

伊藤 泰信(いとう やすのぶ、1970年 - )は、日本文化人類学者北陸先端科学技術大学院大学知識科学系教授。日本学術会議会員。専門社会調査士

人物・経歴

福井県福井市出身[1][2]九州大学大学院比較社会文化研究科博士課程単位取得後[3]2005年に「科学技術知識の生成と受容における文化:日本における遺伝子治療研究の事例から」で九州大学より博士(比較社会文化)の学位を取得[4]

2001年から2003年まで日本学術振興会特別研究員[4][5]2003年から2005年まで大分県立芸術文化短期大学国際文化学科専任講師を務めた[4][6][5]

2005年4月、北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科助教授として着任[6][3]。その後、准教授を経て[2]、教授[4]

この間、2011年から2021年までロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン人類学部客員研究員[4][5]2011年ランカスター大学客員研究員[4][5]2012年から2013年まで大阪大学グローバルコラボレーションセンター招へい准教授[4][5]2013年パロアルト研究所客員研究員を務めた[4][5]。また、2021年から藤田医科大学医学部客員教授を兼任[4][5]

2018年より、日本学術会議特任連携会員、2020年より、日本学術会議会員連携会員[5]2023年より日本学術会議会員(第一部)[5]。専門は文化人類学知識社会学科学社会学科学技術史など[2][4]

Remove ads

受賞歴

  • 2008年3月:第7回日本オセアニア学会[1][5]
  • 2012年10月:専門社会調査士[5]
  • 2017年12月:科学技術社会論学会科学技術社会論・柿内賢信記念賞実践賞[5]
  • 2021年7月:The 8th International Conference on the Human Side of Service Engineering (AHFE HSSE 2021) BEST PAPER AWARD (1st Place)(Kagari Otaniと共同受賞)[5]
  • 2023年6月:産学連携学会第21回大会奨励賞(青野友親中田泰子と共同受賞)[5]
  • 2023年6月:サービス学会第11回国内大会現場実践賞(山口宏美と共同受賞)[5]
  • 2024年7月:The 11th International Conference on the Human Side of Service Engineering (AHFE HSSE 2024) Best Paper Award (Honorable Mention)(Maya Kondoと共同受賞)[5]
  • 2024年7月:The 11th International Conference on the Human Side of Service Engineering (AHFE HSSE 2024) Best Student Paper(Tomoyuki SHIGETA、Tomohiro UEMURAと共同受賞)[5]
Remove ads

著作

  • 『先住民の知識人類学 : ニュージーランド=マオリの知と社会に関するエスノグラフィ』世界思想社、2007年2月

共著

  • 八巻惠子編『企業実践のエスノグラフィ』東方出版、2020年
  • 錦織宏三好沙耶佳編『指導医のための医学教育学──実践と科学の往復』京都大学学術出版会、2020年
  • 飯田淳子・錦織宏編『医師・医学生のための人類学・社会学――臨床症例/事例で学ぶ』ナカニシヤ出版、2021年

翻訳

  • 「アン・ジョーダン『アジアにおける企業人類学/ビジネス人類学の意義(Ann Jordan, The Significance of Enterprise Anthropology in Asia)』」八巻惠子 編『企業実践のエスノグラフィ』東方出版、2020年

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads