トップQs
タイムライン
チャット
視点
伊藤紗弥
ウィキペディアから
Remove ads
伊藤 紗弥(いとう さや、1999年1月7日 - )は、日本の女子ムエタイ選手。尚武会所属[2]。小学生のころより「天才ムエタイ少女」として名を馳せ、中学2年生でWPMF世界女子ピン級暫定王座を獲得。2015年にWPMF世界女子ピン級王座、2017年にWBCムエタイ世界女子ミニフライ級王座およびWMC世界女子ミニフライ級王座を獲得。芸能事務所「Hi-mic Entertainment」に所属[3]。
来歴
要約
視点
生い立ち
1999年1月7日、東京都八王子市に生まれる[4]。4歳のころに道場に通う2人の兄に触発されて八王子のキックボクシングジム「尚武会」に入会[5][6][7]。兄たちに「喧嘩」を挑み続け、6歳から試合に出場するようになる[5]。
2009年12月13日にM-1ジュニア35kg級王座を獲得[8]。小学校6年生時点で50戦以上を経験し、ジュニアキックで「天才ムエタイ少女」として名を馳せる[6][9]。ほぼ男子選手を相手に勝利を重ね、那須川天心とも対戦経験がある[6][10]。『ナイナイのスポーツ絶対に負けられないガチバトル』(テレビ朝日系)では岡村隆史とムエタイで対決するなど、「天才ムエタイ少女」としてテレビ番組にも出演した[11]。
日本では中学生以下はプロの試合に出場できないことから、年齢制限無しでプロの試合に出場できるタイで試合に出場[4]。2012年3月17日にアユタヤで開催された「ミラクル・ムエタイ・フェスティバル」に出場し、勝利[12]。6月17日にムエロークに出場し、ジュエルスでプロ選手に関節技で一本勝ちした中学2年生の総合格闘家である山口友花里に勝利[13]。12月にタイでWPMF女子世界ピン級暫定王座を中学2年生で獲得[6][7]。アマチュアでは93戦88勝の戦績を残した[14][15]。
プロデビュー
2014年4月に八王子拓真高校に進学し[5]、日本でプロデビュー出来る年齢に達したことからムエタイ選手としてムエロークでプロデビュー[14][15]。韓国の選手であるパク・ヘヨンと46.0kg級契約で対戦し、判定勝利[6][14][15][1]。5月にTENKAICHIで田嶋はるに判定負け[16]。7月にムエロークで紅絹と対戦し、ドロー[6]。9月7日にWPMF女子ピン級日本王者決定戦で田嶋はるに判定勝利し、リベンジおよび日本王座獲得に成功[17]。
2015年9月27日にディファ有明で開催されたムエタイイベント『SUK WEERASAKRECK X』で行われたWPMF世界女子ピン級タイトルマッチで王者のLittle Tigerと対戦[18]。判定3‐0で勝利し、王座を獲得。12月9日に放送された『マツコ&有吉の怒り新党』(テレビ朝日)に女子高生ムエタイファイターとして紹介されると、Twitterのフォロワーが7,000人ほど増える反響を受ける[4][19]。12月19日にディファ有明で開催された『MAT vol.1』でロージャナー・ロンポージムと対戦[20]。5回に左ストレートのカウンターをヒットさせ、一気にコーナーへ詰めてパンチ連打でスタンディングダウンを奪い、KO勝利[20]。
2017年春に高校を卒業し、6月18日に開催された『ムエローク2017 2nd』で約1年3か月ぶりに復帰[21]。メインイベントでゲーオカ・クーデンムエタイジムと対戦し、判定勝利[21]。8月11日に開催された『ムエローク2017 3rd』でWMC世界女子世界ミニフライ級王座、11月26日にNJKFが開催した『NJKF 2017 4th』でWBCムエタイ世界女子ミニフライ級王座をそれぞれ獲得[22][23]。2018年12月9日にKNOCK OUTが開催した『KING OF KNOCK OUT 2018』で小林愛三と対戦し、判定0-2で敗北[24]。
2019年12月8日に日本のムエタイ興行「BOM(The Battle Of MuayThai)」が開催した『BOM2-6』第1部のメインイベントで奥脇奈々とWMCピン級の試合として対戦[25]。5回に右ヒジを直撃させてスタンディングダウンを奪い、大差をつけて判定勝利[25]。
2020年2月11日にRISEが開催した女子選手のみのキックボクシング大会『RISE GIRLS POWER 2』でNJKFミネルヴァ・ピン級王者のAyakaとアトム級・キックボクシングルールで対戦[26]。3回まで優勢に試合を展開するも、右ストレートを受けてダウンし、KO負け[26]。生涯初のダウン&KO負けとなった[26]。12月6日にBOMが開催した『BOM WAVE03』で祥子・JSKとWMC日本女子ピン級の試合として対戦し、判定勝利[27]。
2021年4月25日にムエロークが開催した『ムエローク2021』のメインイベントでBOM女子ピン級初代王座決定戦「紗弥に勝ったら100万円!」としてAyakaとムエタイルールで再戦[28]。5回を終えて判定勝利し、王座の獲得およびリベンジに成功した[28]。7月4日にBOMが開催した『BOM WAVE05』でONE提供試合としてJ-GIRLSピン級王者のMIREYと48.00kg契約・初のオープンフィンガーグローブムエタイルールで対戦し、判定勝利[29][30]。
2021年8月12日、RISEが9月に開催する『RISE GIRLS POWER.5』でRISE QUEENアトム級王者の宮﨑小雪と対戦することが発表された[31]。2度目のRISE出場を決めた理由として、自身のInstagramで「一度はムエタイルール以外の試合はやめようと思ったけど、言い訳をして逃げてる自分が情けないと思い参戦を決めました」と投稿した[31]。試合前日計量&記者会見では、宮﨑から「RISEで勝ちが欲しいと言っていて、勝ちが欲しいだけならアマチュアでやってろよと思った。そんなプロ意識のない人に負けるわけないのでRISEの強さを見せて大会を盛り上げたい」などと挑発を受けると、宮崎について「印象はあまり王者という感じ、オーラはなかったです。明日の試合で見せつけてやりたいと思います」とコメントし舌戦となった[32]。9月12日に開催された『RISE GIRLS POWER.5』で宮﨑小雪と-46.5kg契約・キックボクシングルールで対戦し、3回を終了してドロー[33]。延長ラウンドを終えて判定0-2(10-9×2、10-10)で敗北[33]。
BOM女子王座2階級制覇
2021年10月9日、BOMが11月に開催する『BOM WAVE 06』でBOM女子ライトフライ級(-48.98kg)王者決定戦としてNJKFミネルヴァランカーのRINAと対戦することが発表された[34]。ライトフライ級での試合となることについて、自身のInstagramで「今まで48kg以上で戦ったことがないので自分自身の挑戦でもあります。海外で戦えるようになればもっと階級も上げなければいけないし、ここで勝たなければ今後の道は開けないままだと思ってます」と投稿した[34]。11月7日に開催された『BOM WAVE 06』でRINAと対戦し、5回を終えて判定勝利[35]。王座の獲得および2階級制覇に成功した[35]。
2022年8月27日深夜に日本テレビ系列で放映された『24時間テレビ45』に出演[36]。2013年に「天才ムエタイ少女」としてテレビ番組で取り上げられていたことから、「あの天才ムエタイ少女は今」といった企画で番組に出演した[36]。9月23日にムエロークが開催した初の女子大会『ムエロークガールズファイト』ではマッチメーカーを務めた[37]。10月30日にタイで開催された『MUAYTHAI SUPER CHAMP』の-50kgトーナメントに出場し、1回戦・準決勝の2試合を勝利[38]。12月18日に行われた決勝戦でリサに敗北した[39]。
2023年5月6日にオーストラリア・ブリスベンで開催された『RiSE_championship』でWBCムエタイ世界ライトフライ級ダイアモンドベルト王座決定戦としてISKAムエタイ世界フライ級王座、WBCムエタイ世界ライトフライ級およびフライ級王座などを獲得しているキム・タウンセンドと対戦し、判定負け[40]。
2023年7月9日に開催された『BOM 41』のメインイベントでタイ国プロムエタイ協会で二階級を制覇したサネガン・カムナンチェット・ムアンチョンとBOMアトム級(46.26kg)契約で対戦[41]。両者がワイクルーを舞って試合が開始し、5回を終えて判定3-0で勝利[41]。
2023年9月9日にタイ・ラジャダムナンスタジアムで開催された『ラジャダムナン・ワールド・シリーズ(RWS)』でモンクペット・カオラックムエタイジムとピン級契約で対戦し、判定0-3で敗北[42]。10月にIMSA(国際ムエタイスポーツ協会)からIMSA女子世界ミニフライ級王者の認定を受けた[43]。
ラジャダムナンスタジアム女子王座
2023年10月28日、BOMが11月に開催する『BOM 45』でロード・トゥ・ラジャダムナン認定試合としてミンダノン・アヌワットジムとの対戦が発表された[44]。発表に際し、ラジャダムナンスタジアム女子王座が新設されたことを受けて、自身の最後の目標としてラジャダムナン王座を目指して行くと自身のInstagramで宣言した[44]。11月26日に開催された『BOM 45』でミンダノン・アヌワットジムとBOM女子アトム級(46.26kg)で対戦[45]。2回に左ジャブから右ボディストレートをクリーンヒットさせ、追撃の左フックでダウンを奪いKO勝利[45]。
2024年1月21日に堀口恭司がエグゼクティブプロデューサーを務める『TOP BRIGHTS』の旗揚げ大会で行われた日本とタイの5対5のムエタイ対抗戦でサネーガーム・カムナンチェットムアンチョンとアトム級(46.26kg)で再戦し、判定2-1で勝利[46]。2月12日に後楽園ホールで開催された『RWS JAPAN』でノンミン・トール ソンキアットと女子アトム級で対戦。2回に左三日月蹴りからのパンチ・膝でダウンを奪い、打ち合いを経て膝で再度ダウンを奪いKO勝利[47]。4月14日に開催された『RWS JAPAN』で元WPMF世界女子ピン級王者のパヤーフォン・バンチャメークとアトム級で対戦。3回にテンカオをクリーンヒットさせ、判定3-0で勝利[48]。6月にラジャダムナンスタジアムが女子ミニマム級(105LBS=47.6kg)を新設し、同級ランキングで2位に認定される[49]。7月14日に開催された『RWS JAPAN 2024』でノンパーフォン・ファミリームエタイとアトム級で対戦し、判定勝利[50]。
2024年9月20日、10月にタイ・ラジャダムナンスタジアムで開催される『RWS』で行われるラジャダムナンスタジアム認定女子ミニマム級王座決定戦でパヤーフォン・バンチャメークとの再戦が発表された[51]。発表に際し、自身のInstagramで以下のように綴った[52]。
2024年10月19日に開催された『RWS』で行われたラジャダムナンスタジアム認定女子ミニマム級王座決定戦でパヤーフォン・バンチャメークと対戦し、判定0-3で敗北[53]。10月24日、12月に開催される『RWS JAPAN』の記者会見が行われ、パヤーフォンとの挑戦権を懸けた試合としてモンクペット・ペットプラオファー(モンクペット・カオラックムエタイジム)と46.72kg契約で再戦することが発表された[54]。会見では、「先日のラジャダムナンでのタイトルマッチ、応援ありがとうございました。結果を残せず申し訳ないです。次、もう一回チャンスをつかむためにこの試合は落とせない。全力で頑張ります」と語った[54]。12月1日に開催された『RWS JAPAN』でモンクペット・ペットプラオファーと対戦し、判定0-3で敗北[55]。
2025年2月22日にラジャダムナンスタジアムで開催された『RWS -Ratchadamnoen World Series-』でカオスアイ・ポー.コブクアと対戦し、判定3-0で勝利[56]。
Remove ads
戦績
要約
視点
ムエタイおよびキックボクシング
| 勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年月日 |
| ○ | クワイアン | 5R 判定3-0 | ムエローク 2025 HACHIOJI | 2025年5月11日 |
| ○ | カオスアイ・ポー.コブクア | 3R 判定3-0 | RWS | 2025年2月22日 |
| × | モンクペット・ペットプラオファー | 3R 判定0-3 | RWS JAPAN | 2024年12月1日 |
| × | パヤーフォン・バンチャメーク | 5R 判定0-3 | RWS 【ラジャダムナンスタジアム認定女子ミニマム級王座決定戦】 | 2024年10月19日 |
| ○ | ノンパーフォン・ファミリームエタイ | 3R 判定3-0 | RWS JAPAN 2024 | 2024年7月14日 |
| ○ | ペチャサンジャン | 2R TKO | ムエローク2024 | 2024年5月12日 |
| ○ | パヤーフォン・バンチャメーク | 3R 判定3-0 | RWS JAPAN | 2024年4月14日 |
| ○ | ノンミン・トール ソンキアット | 2R KO(ヒザ蹴り) | RWS JAPAN | 2024年2月12日 |
| ○ | サネーガーム・カムナンチェットムアンチョン | 3R 判定2-1 | TOP BRIGHTS | 2024年1月21日 |
| ○ | ペットプライフォン | 3R 判定3-0 | ROAD TO RAJADAMNERN | 2023年12月22日 |
| ○ | ミンダノン・アヌワットジム | 2R 1:07 KO(左フック) | BOM 45 | 2023年11月26日 |
| × | モンクペット・カオラックムエタイジム | 3R 判定0-3 | ラジャダムナン・ワールド・シリーズ | 2023年9月9日 |
| ○ | サネガン・カムナンチェット・ムアンチョン | 5R 判定3-0 | BOM 41 | 2023年7月9日 |
| × | キム・タウンセンド | 5R 判定 | RiSE_championship 【WBCムエタイ世界ライトフライ級ダイアモンドベルト王座決定戦】 | 2023年5月6日 |
| ○ | ノンレック・ジェブパンナ | 5R 判定3-0 | ランバー・ソムデート主催興行 【IMSA女子48kgタイトルマッチ】 | 2023年3月20日 |
| × | ドゥオンダウノーイ・ルークサイコンディン | 5R 判定0-3 | SUK WAN KINGTHONG confrontation | 2023年2月19日 |
| × | リサ | 3R 判定0-3 | MUAYTHAI SUPER CHAMP 【-50kgトーナメント決勝】 | 2022年12月18日 |
| ○ | サバ | 3R 判定 | MUAYTHAI SUPER CHAMP 【-50kgトーナメント準決勝】 | 2022年9月23日 |
| ○ | ナンシー | 3R 判定 | MUAYTHAI SUPER CHAMP 【-50kgトーナメント1回戦】 | 2022年9月23日 |
| ○ | ナムワン・ソーコンクラパン | 5R 判定3-0 | ムエローク 2022 八王子 【IPCC世界アトム級王座決定戦】 | 2022年5月15日 |
| ○ | RINA | 5R 判定3-0 | BOM WAVE 06 【BOM女子ライトフライ級王者決定戦】 | 2021年11月7日 |
| × | 宮﨑小雪 | 3R+延長R 判定0-2 | RISE GIRLS POWER.5 | 2021年9月12日 |
| ○ | MIREY | 3R 判定3-0 | BOM WAVE05 | 2021年7月4日 |
| ○ | Ayaka | 5R 判定3-0 | ムエローク2021 【BOM女子ピン級初代王座決定戦】 | 2021年4月25日 |
| ○ | 祥子・JSK | 5R 判定3-0 | BOM WAVE03 | 2020年12月6日 |
| × | Ayaka | 3R 1:51 KO(右ストレート) | RISE GIRLS POWER 2 | 2020年2月11日 |
| ○ | 奥脇奈々 | 5R 判定3-0 | BOM2-6 | 2019年12月8日 |
| × | 小林愛三 | 5R 判定0-2 | KING OF KNOCK OUT 2018 | 2018年12月9日 |
| ○ | ファチャンライ・ソーサンチャイ | 5R 判定3-0 | ムエローク2017 3rd 【WMC女子世界ミニフライ級王座決定戦】 | 2017年8月11日 |
| ○ | ゲーオカ・クーデンムエタイジム | 5R 判定 | ムエローク2017 2nd | 2017年6月18日 |
| △ | ゲンゲオ・ゴーゴンキョウ | 5R 判定0-0 | タイ・バンコク アジアンティーク | 2016年4月8日 |
| ○ | Little Tiger | 5R 判定2-0 | SUK WEERASAKRECK XII 【WPMF世界女子ピン級タイトルマッチ】 | 2016年3月21日 |
| ○ | ロージャナー・ロンポージム | 5R 1:48 KO(パンチ連打) | MAT vol.1 | 2015年12月19日 |
| ○ | Little Tiger | 5R 判定3-0 | SUK WEERASAKRECK X 【WPMF世界女子ピン級タイトルマッチ】 | 2015年9月27日 |
| ○ | ペッロンマニー・シッペッパヤー | 5R 判定3-0 | タイ・パタヤ・テープラシットスタジアム | 2015年8月21日 |
| ○ | 443 | 5R 判定3-0 | The Battle of Muaythai IX 【WPMF日本女子ピン級タイトルマッチ 】 | 2015年7月19日 |
| ○ | スーパーボール・パラドーンジム | 4R 2:08 KO | MuayThaiOpen31 | 2015年6月28日 |
| ○ | キラッ☆Chihiro | 5R 判定3-0 | The Battle of Muaythai VII×ムエローク 【WPMF日本女子ピン級タイトルマッチ】 | 2015年4月5日 |
| ○ | キラッ☆Yuuki | 3R 判定3-0 | The Battle of Muaythai VI | 2014年12月7日 |
| ○ | 田嶋はる | 5R 判定3-0 | TENKAICHI 73 -ALL STARS- 【WPMF日本女子ピン級王座決定戦 】 | 2014年9月7日 |
| × | シルビー・ダグラス | 5R 判定 | クイーンズカップ2014 | 2014年8月12日 |
| △ | 紅絹 | 3R 判定1-0 | ムエローク2014 2nd | 2014年7月13日 |
| × | 田嶋はる | 3R 判定0-3 | TENKAICHI 71 | 2014年5月18日 |
| ○ | パク・ヘヨン | 5R 判定3-0 | ムエローク2014 -1st- 東京・新宿FACE | 2014年4月27日 |
| ○ | ペックノンシー・モーカセサート・カンペンセーン | 5R 判定3-0 | タイ王妃生誕記念 クイーンズカップ2013 【WPMF世界ピン級暫定王座防衛戦】 | 2013年8月11日 |
| ○ | ホンクワ | 5R 判定3-0 | タイ王妃生誕記念イベント 【ワンソンンチャイ・ミニマム級タイトルマッチ】 | 2012年8月12日 |
| ○ | ムアンシン・オーワンチャイ | 5R 判定 | タイ・アユタヤ | 2012年3月17日 |
| ○ | ペットシーヌン・シットジーフォン | 3R 判定 | タイ王妃誕生日記念試合クイーンズカップ | 2011年8月12日 |
アマチュアキックボクシングおよびムエタイ
| 勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年月日 |
| ○ | 松下えみ | 2R 1:49 KO | Jewels 20th Ring | 2012年7月21日 |
| × | 井本千尋 | 2R 判定1-2 | Jewels 17th Ring | 2011年12月17日 |
| ○ | 田渕涼香 | 2R 判定3-0 | Jewels 16th Ring | 2011年9月11日 |
| ○ | キラッ☆Chihiro | 2R 判定3-0 | Jewels 15th Ring | 2011年7月9日 |
エキシビション
| 勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年月日 |
| △ | Ayaka | 2R終了 判定なし | 天下一・武道会 ZERO | 2022年6月5日 |
Remove ads
獲得タイトル
出演
テレビ
- 志村&所の戦うお正月(2010年1月1日、テレビ朝日系列) - ゲスト出演[3]
- 速報!スポーツLIVE(2010年3月7日、テレビ朝日系列)[3]
- ナイナイのスポーツ絶対に負けられないガチバトル(2010年、テレビ朝日系列) - ゲスト出演[3]
- ポケモンスマッシュ!(2010年12月5日、テレビ東京系列) - ゲスト出演[3]
- スクール革命!(2013年2月3日、日本テレビ) - ゲスト出演[3]
- マツコ&有吉の怒り新党(2015年12月9日、テレビ朝日)[3]
- SPORTS X(2016年4月15日、BS朝日) - 「高校2年の女子高生世界チャンピオン!ムエタイ 伊藤紗弥の挑戦!」[60]
- みらいのつくりかた(2017年10月19日、テレビ東京)[61]
- 24時間テレビ45(2022年8月27日、日本テレビ系列) - 「衝撃映像続々…深夜の日テレ系伝説の映像大賞」に出演[36]
ラジオ
- 中野浩一のフリートーク(2025年9月27日・10月4日、TBSラジオ)[62]
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads