トップQs
タイムライン
チャット
視点
伊豆市立修善寺中学校
静岡県伊豆市に所在する公立中学校 ウィキペディアから
Remove ads
伊豆市立修善寺中学校(いずしりつしゅぜんじちゅうがっこう)は、静岡県伊豆市修善寺地区にあった公立中学校。所在地は伊豆市柏久保395。
沿革
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 修善寺町立修善寺中学校創立[1]
- 1954年(昭和29年)2月8日 - 校歌制定
- 1958年(昭和33年)9月26日 - 狩野川台風による鉄砲水で校舎が全壊、避難民を巻き込んだ大惨事となる
- 1960年(昭和35年)4月1日 - 修善寺町立東中学校と修善寺町立南中学校と学校統合
- 1960年(昭和35年)5月12日 - 現在の地に新校舎竣工
- 1983年(昭和58年)9月22日 - 現在の校舎起工式
- 1992年(平成4年)8月31日 - パソコン室完成(パソコン41台設置)
- 1997年(平成9年)8月6日 - 静岡県福祉実践校の指定(3年間)
- 1997年(平成9年)8月6日 - パソコン新機種42台入れ替え工事
- 2002年(平成14年)4月1日 - 養護学級に情緒学級設置
- 2002年(平成14年)8月21日 - 図書室拡張工事
- 2004年(平成16年)4月1日 - 修善寺町・天城湯ケ島町・中伊豆町・土肥町が合併し伊豆市が発足、伊豆市立修善寺中学校に改称。
- 2025年 (令和7年) 4月1日 - 伊豆市立伊豆中学校へ統合。
Remove ads
進学元小学校
著名な出身者
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads