トップQs
タイムライン
チャット
視点

伊里町

日本の岡山県和気郡にあった町 ウィキペディアから

Remove ads

伊里町(いりちょう)は、かつて岡山県南東部(備前地域)に存在していた和気郡

概要 いりちょう 伊里町, 廃止日 ...

1955年和気郡備前町香登町鶴山村邑久郡鶴山村と合併し、新たに備前町となったため地方自治体として消滅した。

旧町域は現在の備前市東南部に位置しており、伊里小学校区に相当する。

Remove ads

概要

現在の備前市蕃山麻宇那木谷閑谷穂浪伊里中友延に相当する。

沿革

地域

人口

人口推移

緑色で示したものが、伊里町(伊里村)の人口
(なお、人口は国勢調査による各年10月1日時点のものである)

1920年(大正9年) 5,108
1925年(大正14年) 5,286
1930年(昭和5年) 5,344
1935年(昭和10年) 5,706
1940年(昭和15年) 5,922
1947年(昭和22年) 7,502
1950年(昭和25年) 7,605

教育

現在はいずれも備前市立となっている

  • 伊里町立伊里中学校
  • 伊里町立伊里小学校

交通

鉄道

伊里町廃止後に出来た鉄道

西日本旅客鉄道(JR西日本)

道路

高速道路
国道
県道

出身有名人

正宗兄弟が当町穂浪の出身である。

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads