トップQs
タイムライン
チャット
視点

会田綱雄

ウィキペディアから

Remove ads

会田 綱雄(あいだ つなお、1914年大正3年)3月17日 - 1990年平成2年)2月22日)は、日本詩人東京市本所区出身。代表的なに『伝説』がある。

略歴

日本大学社会学科を卒業した後、1940年に志願して中国に渡り南京特務機関嘱託となる。南京にて詩人の草野心平を知る。 後に上海に移り、『黄鳥』『亜細亜』の作品を発表する。

1947年同人雑誌である『歴程』の同人となる。

1957年詩集鹹湖』を発表し、第一回高村光太郎賞を受賞する。 同じく詩人である知念栄喜は、「残酷な生命の条理を自然の中に溶解し、原罪意識を夢幻的な物語として構成する特異な個性の詩人」[1]と述べている。 1964年、詩集『狂言』を思潮社から、1970年、67部限定の詩集『汝』を母岩社から出版。 1977年、詩集『遺言』で第29回読売文学賞を受賞。

脚注・参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads