トップQs
タイムライン
チャット
視点

佐久市立野沢中学校

長野県佐久市にある中学校 ウィキペディアから

Remove ads

佐久市立野沢中学校(さくしりつのざわちゅうがっこう)は、長野県佐久市にある公立中学校

概要 佐久市立野沢中学校, 過去の名称 ...

沿革

  • 1947年(昭和22年)4月 - 南佐久郡野沢町に野沢中学校として創設、桜井村全村中学校の委託を受ける[1]
  • 1952年(昭和27年)4月 - 大沢村中学校を統合し、1町2か村組合立中学校となる。
  • 1953年(昭和28年)4月 - 前山村中学校を統合し、1町3か村組合立中学校となる。
  • 1954年(昭和29年)4月 - 野沢町・桜井村・大沢村・前山村・岸野村の5町村合併により、野沢町立野沢中学校となる。
  • 1959年(昭和34年)4月 - 野沢町立岸野中学校と合併し、新たに野沢町立野沢中学校となる(校舎完成までの間は部校制とした)。
  • 1961年(昭和36年)4月 - 野沢町など4町村が合併して佐久市となったことにより、佐久市立野沢中学校となる。野沢部校と岸野部校を統合して新校舎へ移る。
  • 2007年(平成19年)5月 - 新校舎・新グラウンドが竣工。

通学区域

  • 佐久市
    • 野沢、原、鍛冶屋、高柳、取出町、本新町、跡部、三塚、桜井、伴野、根岸、東立科、小宮山、前山、大沢

出身者

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads