トップQs
タイムライン
チャット
視点

佐藤喜左衛門

ウィキペディアから

佐藤喜左衛門
Remove ads

佐藤 喜左衛門(さとう きざえもん、1848年嘉永元年[1]) - 1899年明治32年)11月5日[2])は、明治時代の政治家横浜市長

Thumb
佐藤喜左衛門

経歴

武蔵国久良岐郡北方村(神奈川県久良岐郡本牧村を経て現横浜市中区)に生まれる[1][3]1877年(明治10年)横浜第1大区3小区戸長、1883年(明治16年)横浜区長心得を経て、同年久良岐郡長に任じられた[1]。ほか、大住淘綾郡長を務めた[4]

増田知前市長の辞職後、1890年(明治23年)2月の市会で商人派により横浜市長に推され、3月1日、就任した[1]。共有物事件、ガス局事件などの解決、横浜商業会議所の設立、横浜水道・十全病院・ガス局の市営移管などに尽くし、1896年(明治29年)3月1日、満期退職した[1]。退職後の1899年(明治32年)外遊先のホノルルマラリアに罹り病没した[1]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads